fc2ブログ
    2022-10-23 12:22 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    2022年シーズンは年間4位で終了しました。

    まあ毎年こんな感じと思う反面悔しい気持ちがありますね!

    ぼくは釣りを「レジャー」や「娯楽」としては考えておらず「スポーツ」として考えて釣りはしているつもりです。

    レジャーとスポーツでは意味合いがまったく変わるもの。

    個人的には見た目よりも意識の方が高いかな。

    釣り方や考え方、結果にこだわりがいつも以上にあるのがおじさんになっても不思議な気持ちです。

    まだまだ若いもんには負けられないって気持ちが強いと思うんです。

    20220930194800e06.jpg

    釣りとしてこだわったりストイックにやるとどこが負担がでる。

    おれみたいにおっさんには若いときのように体が動かないもんですwww 


    絶対的な自信

    ぼくはライブ系は使ってはいないけど2D,3Dをそれなりに理解しているのでベイト、バスの判断はできる。毎年春のリザーバーではベイトがキーになるのはみなさんもご承知だと思う。まあ例外としてカエルパターンなどがあるけど!中層系、シャッドやミノーの釣りはルアーも含めて使い分けがしっかり確立され水温、ベイトのレンジ、エリアで使い分けをする。


    20220309204916b12.jpg

    大会前のガイドで必殺KYフィッシュをした55cmのバス。

    まあ空気を読むのは苦手なのでwww 

    ベイトやバスが意識しているレンジや場所など少し時間掛けてチャプターややりましたね!


    20220323223005bc5.jpg

    3位になることが出来た!

    自信はあったけど朝ミスってからの修正して釣りきった感じです。



    まあざっとですがYouTubeにもアップしてます。

    暇なときにどうぞ!


    分かってはいたけどやっぱ中盤戦に…

    毎年だいたい1戦は落としてしまうことが多いのは前からあり修正しては居るけどその年や天候の変化など付いていけないことがあったなぁと!

    第3戦ては36位と不甲斐ない結果に終わった。上位にいける釣りが分かったもののしっかり掛けきれなかったりとミスが続き惨敗した感じです。ただこの第3戦は「勝負」と決めていた大会。安定的に釣ってきても勝負にならないとプラの段階で判断したのです。勝つためにはやはりリスクと隣り合わせの釣りをしないといけないと思うのがこの数年思うこと。36位という結果はある意味良い収穫を得た大会になりました。まあそれが来年に生かせれば良いんだけどねw


    今年の総括


    結局は「中盤戦に上を目指せるか」だと!

    春や夏、秋はしっかり釣る釣りが出来ればまあ極端な落ちはないかと。

    あとはケガしないことかな。

    今年は後半2戦は右腕が負傷しておりたまに痛みがでるほど。

    しっかり完治させて来年に望みたいもんです(望めるのかなw)

    軽くですが今年のチャプター総括でした!


    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略