fc2ブログ
    2022-03-25 19:48 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ

    さてプラのことを書きたいと思います!


    20220320202535e61.jpg

    日曜日(20日)から入っていましたが日曜日はノーフィッシュ!


    確か金曜日か土曜日に雨が降り場所によっては濁りがありました。


    日曜日やる前は言うと「おりきさわ上流」をメインと考えていました!


    前にブログで載せた


    202203171937068cb.jpg


    2022031719370736c.jpg


    このバスは上流のバス。


    数は居たのでなんとかなると思っていました。


    ですが日曜日行ったら濁って1本しか見ることができなかった💦


    というわけでまた1から探すことに💦


    やっぱりこの時期はシャッドやミドストは欠かせない釣りであります


    ミドストもエリアによってワームによって反応は変わることが多くシンカーの重さも大事!


    シャッドも使い方や釣り方で使うシャッドは変えます。

    (ぼくからしたらこれは普通なことです)


    チャプターの第1戦(3月)はお立ち台率が高いです。


    ワカサギパターンは自分の中で確立された釣りで自信があります。


    昔かなり練習しましたからね。


    今も新しいワカサギパターンの釣り方をエリアによってですがまたあります!


    自信はあったけど今回は正直厳しいと思っていました。


    日曜日の天気予報で大会前日は冷え込む雨の予報で場合によっては雪が降る予報。


    水温が下がったり濁りが出たりと1本釣れるかどうか💦


    それも想定しながら釣りをしてましたが日曜日はノーフィッシュwww


    まう釣れないのも貴重な情報!


    2日目はアジャストさせるようにしようとやってましたが午前中は不発💦


    午後からなんとなくわかってきました!



    GoProで撮っており光の加減で暗く映りましたがシャッドで!


    202203252121589e0.jpg


    立て続けにヒット!


    使っていたのはザッカー65SP(ワカサギチューン)


    こういう釣りじゃなきゃ反応しないということがわかりました。


    違うエリアでミドストでも釣り少しずつわかってきたような感じです!


    20220322180035b67.jpg


    大会前日は朝から雨で雪が降る予報でした。


    前日のよかった条件を考えて展開してました!


    20220325212021fc9.jpg


    ぼくのSNSで動画を上げていますが水面近くまで来てひったくるバイトを釣ったときの画像です。


    そのときも書きましたがロッドが大事です。


    いきなり水面まで来てひったくるバイトはフックの刺さりとかドラグ性能などほぼ関係ありません。


    かけてからやり取りするのに大事なことであって最初に掛けるのはロッドです。


    ひったくるバイトはチューブラーのロッドは先が曲がりにくく弾きやすい。弾くというのはフックが掛かっても身切れしやすい掛かりをしてしまいます。しっかり重さをロッドに乗せてから掛けたほうがしっかりフックが掛かりバラシは少なくなります。とくに水面近くでバイトしたときは人的に焦ったりします。とっさに乗せて掛けろって言われても難しいでしょ!ひったくるバイトに対応するのにはティップソリッドが最適。硬すぎるソリッドではあまり意味がないし柔らかし過ぎてもルアーの抵抗でソリッド部が曲がりすぎてその後の曲りが無く意味がなくなります。

    ルアーによって抵抗等が違うのでそのルアーに合わせたロッドが大事です。


    今回みたいに軽量のシャッドはハイドアップのロッド

    MACCA 61LSTが最適!

    振っていただければティップの硬さは分かると思うので参考にしてみてください。

    ちなみにプラと大会本番でこのタックルがメインでしたがバラシは1回も無くしっかり釣り込めました!


    202203252119575cd.jpg


    追加です!


    前日のプラで午前中だけで10本ほどキャッチしました!

    (前日の雨でGoProのレンズが濡れてちゃんと写ってはいないのが多いです)


    これでバスのポジションなどわかった感じです!


    こういうときの状況は次の日はだいたい悪くなるもんです!


    一応そこまでは考えています!


    このとき結構自信はあったんですよねwww


    本番は後ほど!

    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略