fc2ブログ
    2021-10-21 11:04 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    簡単ですがプラを書きます



    土曜日からプラをしましたがまあ不安定な天候とプレッシャーにやられたプラかな。(土曜日は夜勤のため10時頃から釣り)

    土曜日は晴れ、日曜日は冷たい雨、月曜日は晴れ(強い北風)、火曜日は曇り

    雨、晴れ、風とプラスになるような感じがしない💦


    とくに雨は大きく左右する天気。

    活性が上がる場合もあれば下がる。

    活性が上がれば次の日はまあ下がり、雨の日に活性が下がれば次の日は更に下がる

    活性が下がればそれなりに良い場所があるんですが探しきれなかったのがうまく行かなかった原因の一つ


    土曜日はなんと水面までロクマルが喰ってきたんですがルアーの後ろで口を使っただけwww

    日曜日は冷たくやや強い雨だったので折れる方も多かったと思います💦

    まあ僕は淡々とやってましたがwww

    20211021102218831.jpg

    スタッガークロー4
    イタスギル

    カバー打ちでも反応!

    プラ中はポロポロ釣れました!

    ですが日に日に渋さが増しているのは実感しています


    20211021101218886.jpg

    雨あとはどうかと思ったけど見えるバスは少なからず居ました

    スモラバに
    スタッガーオリジナル1.5
    イタスギル

    薄ゴミに入るを見えたので仕留めました!

    でも大会中は期待するとダメになるのでとりあえず釣りますw

    20211021101218ac8.jpg

    キロぐらいかな!

    スーパーホバリングフィッシュ3
    デコイ FFフック#3

    ホバストです!

    これもサイト

    釣れる動きをしていたので釣りましたw


    202110211012183c4.jpg

    大会のときにメインになったブレードアラバマ!

    数は釣れないもののサイズは狙いやすい!

    使う場所、レンジ、チューンなどなどかなり時間を使いました!

    ちなみに土曜日のロクマルを反応させられたのはこれです!
    ルアーは違いますけど!


    プラでわかったこと

    ①ターンオーバーが日に日にまして渋くなる
    ②天候でバスのレンジ、エリアが変わる

    大きくはこの2つ

    なので藤林あたりから笹川まで

    とエリア制限をしました


    その理由は
    ①タイミング、時間帯で反応が変わるので広く見すぎるとタイミングが掴めないため
    ②シャロー、ディープ、カバーと豊富にあるため
    ③会場がつばきもとなので逆の笹川方面でバッティングを防ぐため

    簡単にはこんな感じ!

    喰いが渋くなるのがターンオーバー!
    毎年恒例ですね💦

    なのでメインを持ちつつ臨機応変に対応するしかないので決めつけずにやる予定でプランは組みました!

    プラの様子はYou Tubeでアップします!



    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略