asurockブログ ~その先にあるのは…~
これはまだ発売されていないものでもう3年ぐらいテストをしています。
ちょっと気になるところがあったのでそこが改善されればおそらく発売になると思います。
少し詳細を言うとベースはモーターガイドのツアーシリーズです。
36V使用になります。
ポンドで言えばおそらく120lbぐらいになると思います。
去年の7月だったかな?お立ち台にのることが出来ましたが今回もある意味そうです。
釣ったのはワンスポットでリミットメイクをしましたが後日プラ、本番とYou Tubeでアップしますが本湖をメインにシャッドのパターンは折木沢上流です。ほぼノンストップで向かいます。会場が月毛公園(ボートハウス松下)なので
月毛公園(スタート)→本湖→おりきさわ上流→月毛公園(帰着)
大会時間は長くはないので(スタート7時35分終了14時)約6時間しか釣りする時間がなく移動時間など含めたら釣りできる時間は限られます。
燃費、スピードとないと効率良く釣りができないし移動時間を余計に使ってしまいますからさらに釣りができる時間が限られます。
ちなみに今回使ったバッテリーは去年?一昨年?買ったボイジャーのバッテリーです。ですが風が強くなった10時ぐらいからでも移動はスムーズ。パワーと燃費が良い証拠と言えるのではないでしょうか!!
おそらくスムーズに行けば来年には発売できると思います。自動エレキの規制がかかっているフィールドも増えていますからエレキの買い替えの方は検討してみてはいかがですか?
ちなみに24Vはもう発売しています。
関東での扱い&メンテはSABUROKU(サブロク)さんのみになります。
気になる方はお問い合わせしてみてください。