fc2ブログ
    2020-02-12 00:56 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    この間なんですが夜勤終えて軽く寝てから呑みに行ったんですがその行った相手が



    駅でマウントを持っている来ている怪しいおじさん
    KDW

    駅でマウントを持ってマスクしていたら完全に変質者w
    目の前に警察がいたから言おうと思いましたw
    (ウソウソ)
    まあマウントを持ってきてもらったんですけどねwww

    なぜマウントを預けたのか??

    202002120427451e3.jpg

    自転車につけて加速アップwww

    人ので遊ぶなっつうのwww


    20200212042744202.jpg

    エレキを止めるネジの強化をしてもらいました!

    もう10年近くは使っていると思います。
    ネジがバカにならずによくもってもらいました!
    エレキのパワーが上がったことでマウントにも影響があるので早い段階でKDWにお願いをして強化してもらいました。
    (普段はやらないそうなのでw)


    まあそのお礼も含めて

    20200212042025e08.jpg

    ぼくのおごりで呑みに行ってましたwww

    おごってもらう呑みってかなり気持ち良いもんですよね。
    逆におごる側はヒヤヒヤもんですwww
    結果的にはまあそこそこの金額はいきましたけどね(汗)

    呑みながらまあいろいろ話しはしましたね!

    202002120421239fb.jpg

    バンタム愛を語られて「ないない👋」と言っているおれw

    シマノ、ダイワとリールは使っていますが(シマノが比率は高い)ぼくの中でバンタムは微妙なんです。(個人的な展開です)
    悪いリールではないのはわかっているけどメタニウムMGLや19アンタレス,19カルカッタコンク200DC,アンタレスMDなど使っているバンタムは使いどころが難しいんですよね。

    そんなこんなでバンタム愛を語られてとりあえずKDWからチューン済のバンタムを使うことになりました。

    まあリールに限ったことではないけど人によって「考え方の基準」ってありますからその人に需要があれば良いこと。

    ちなみにぼくのリールの基準のひとつは「耐久性」です。
    年間約100日ぐらい亀山ダムに通っていて約20年。
    昔からいろんなリールを使っていて1年もたたずにガタがくるリールもあれば3,4年ちゃんとメンテもしなくてもガタが来ないリールがあるんです。
    で、自分のなかでリールの耐久性の中でも基準ってのもできたのも事実。
    耐久性ってただ使ってでの耐久性もあるけど雨や真夏の直射日光、雪などいろんな天候で釣りをしますから使うだけの耐久性の他に気候などの変化でもリールの耐久性って変わります。
    その部分をトータルでの「耐久
    性」がひとつの基準です。

    バンタム愛のほかいろいろ話をしましたがやっぱり最終的には商売的な話もしてしまいますw
    物の商売、人による商売など商売といっても様々な商売の仕方があります。

    KDWなりにいろんなことを今年やるそうだから気になる方はチェックしてみてください。


    まあ5時間ぐらいかな呑んだのはw


    20200212045444f9f.jpg

    マウントを見てニヤニヤしながら呑むのは俺にはわからんwww
    フェチ的な領域w

    良い刺激にもなったから少し飲みの値段ははったけどその分以上の価値はあったかな😊😊😊

    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略