fc2ブログ
    2019-02-20 04:08 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    さてさて今年ハイドアップのルアーの注目のひとつである




    HU-MINNOW111SP

    投下されました!!


    ビックミノ-といわれるミノ-ってガイドに来られた方には言ったりしていますが個人的に結構使っていて亀山ダムや片倉ダムでは今後流行るルア-になることは間違いないと思っています。(流行らなかったらそれはそれでぼくやガイドのゲストさんだけおいしい思いをするだけですwww)


    ハイドアップブログの方では書かれていたりするのでチェックしてみても良いと思います。

    松本泰明HIDEUP Blog

    久次米良信HIDEUP Blog


    また





    開発者である琵琶湖人気ガイドであり一児の父親としての顔を持つ(笑)たまらんばい永野さんも解説しています。


    ここでも軽く書きたいと思います。


    20190220072930379.jpg

    マグネット重心移動を採用。

    ジャ-クベイトでは固定重心が一般的。
    重心移動はオモリが振られるので移動しやすくしっかりダ-トがしにくいからです。

    一個のオモリがしっかり写真のように傾けても軽く振るぐらいなら外れません。(商品に若干ムラはあるかもしれませんが)

    しっかり止まればアクションもしっかり生きていくものです。

    2ヶ使ったマグネット重心がありますが軽く振っただけで外れますからね。


    重心移動ですから飛距離は出せますね。


    琵琶湖ではもちろんですがぼくのホ-ムの亀山ダムでもかなりアドバンテ-ジがありますね。



    もうひとつのキモも部分ですが

    20190220072927926.jpg

    ボディにスリッドが入っています。

    これによってボディに受ける抵抗を増やすことで巻いたときのしっかりとした引き心地が得れます。

    風が強いときなんかは風にラインが持っていかれたりしてちゃんとラインが張れないときには大きなアドバンテ-ジだと思います。

    ティップにかかる抵抗が「ノタノタ」した抵抗感だとあまり良い引き心地ではなく小さいゴミなんか引っかかっても分かりにくいことも多い。分かりにくいビックミノ-って個人的にはすごくストレスなんです。

    ビックミノ-を使うときは「巻き用」と「ジャ-ク用」など用途でわけて使っていますがこれ一つでカバ-出来そうです。


    簡単ですがこんな感じです。

    発売は3月下旬あたりになります。


    あっ

    ちなみに亀山ダムで使うビックミノ-は春、夏、秋ですwww


    すいませんが細かなことはブログでは書きませんwww


    ガイドのときにこの釣りがハマるときに提案させていただいている釣りで「意外性」のあるパタ-ンでやったりするので。

    このルア-でビックミノ-の釣る時期が少し多くなりそうな感じがします。

    個人的には「流行ってほしくはないですが流行ってほしい」って複雑な心境ですwww

    釣れればそれなりにブログなどでアップはしますので察してくださいwww



    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略