fc2ブログ
    2018-05-17 19:08 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    さてさて全く良いところがなかった房総チャプター第2戦ですが簡単にプラのことを書きたいと思います。

    この時期は個人的に得意ではないですが勝つエリアは見つけれます。まあ勝つならサイトと状況とプラの段階で確信はしていました。上流サイトで釣り勝つ自信はないのでどれだけ自分の釣りで釣り勝てるかが難しいところです。


    湖の状況として
    ①上流は回復系が多く中、下流行きはアフターとスポーンが多い
    ②オイカワやアユ絡みのバスはウエイトが出しやすい
    ③日に日に上がる気温、気圧によるバスのポジション

    個人的に簡単にはこんな感じです。

    日曜日に降った雨で月曜、火曜日とバスの活性が変わるのも頭には入れてありました。

    これからの時期はワカサギの稚魚のパターンもあったりします。
    20180517223752464.jpg
    たぶんワカサギの稚魚

    釣ったバスが吐きました。
    まだまだ本格的ではないですが稚魚フィーディングを期待してはいたんです。
    場合によっては簡単にリミットが揃えられてサイズも狙えたりもするからです。
    結果的には稚魚フィーディングは大会のときも無かったです。


    20180517222602115.jpg
    リミットも簡単に揃えることができ場合によってはサイズも狙えるのがスライドフォールジグ3.5gのスタッガーワイド3.3ツインテール(イタスギルカラー)
    まさに黄金コンビ!
    ただ確信を得て良いサイズを狙えるとは言えず釣りまくっていれる感じです。


    アフターのバスには
    20180517222559ce4.jpg
    スタッガーオリジナル2"の虫チューン(板虫改)

    浮いているバスにはこれで!
    まあこういうサイトは普通にできますwww
    ただアフターのバスは良いサイズは少ない。日曜日に見つけても大会のときいるとは限らない。まあサブということでメインにはしませんでした。


    これもこの時期に良い
    20180517222600103.jpg
    チャターベイトです。
    トレーラーはスタッガーワイド3.3(イタスギルカラー)を使ったカブトムシチャター

    アフターの個体やオイカワを追っているときにも有効です。連発で釣ったりアフターのバスも釣ったりし大会では組めると思ってました!

    オイカワ喰いにはもうひとつ
    20180517222558596.jpg


    ステルスペッパー110Sも良く釣りました。
    プラから大会中も含めると20本ぐらいは釣りました。ただサイズはチャターに比べると選べないのが引っ掛かるところ。


    ラッキーフィッシュでもあった
    2018051722265637f.jpg
    53cmをキャッチ!
    スライドフォールジグ5g
    スタッガーワイド4ツインテール(イタスギルカラー)


    通常のフォールの釣りとは違う使い方で!
    それはガイドに来た人はわかるかもwwwプラ中は53cmの他40cmクラスを2本追加!入れ換えのときにと考えていました。ただ釣れる保証は無しwww


    次の日プラ前日に
    201805152254325f2.jpg
    Dジグ2.3gにスタッガーワイドツインテール2.2で50cm
    2日間連続で50アップをキャッチwww
    このときに運は無くなりましたねwこのバスはカバーにいたアフターのバス。居そうだなぁって思ったら居ましたwww

    今回のプラでは折木沢上流が間違いないだろうって思っていました。プラでは折木沢上流のポテンシャル以上のバスは釣り日曜日以外は3kgクラスまで釣ることができましたがその日その日で合わせている感じです。大会中もあまり決めつけずにその日の状況で釣ることを考えて居ました。ですがそう上手くはいかないもんですwww

    大会のことはまたあらためて書きたいと思います。
    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略