asurockブログ ~その先にあるのは…~

スタッガーワイドホッグ2.7とスタッガーワイド2.7のイタスギルカラーを軸に展開をしたもののすっぽ抜けやバラシなどあり振るわなかったですがチャプター当時で30分の短時間で10バイト6本キャッチをし怒濤の釣果を上げたルアーがあります。

HUシャッド60SPです。
去年のチャプター第1戦で2位になることが出来た「日中にワカサギが群れるパターン」を見つけたわけですが今年もそのパターンをプラ中探していました。
キモは12時以降
去年もそうでしたが時合的にそのタイミングでした。
ただそれ意外にも要素はあります。
天候、風、日照など。
去年その釣りに対して時間をかけて煮詰めた部分があったので今年も生きると思っていました。ただサイズを出せるかは不明。3月はリミットを揃えるのがやっとというときも多いのでこのパターンを見つければ案パイと思ってました。
ワカサギのレンジ
今年は去年よりやや浅いレンジにワカサギが多いとプラから判断できたことが楽に展開ができました。それでもレンジなどは日替わりになることもしばしば。
HUシャッド60SPのコツ
去年ハイドアップ動画をご覧になった方はお分かりだと思いますが基本トゥイッチとポンプリトリーブが基本。濁りがあるため早巻きはNG。朝や夕方なら活性が上がり横の早い動きに反応はしやすいです。日中の炎天下で強い南風、濁りとなれば必然的にスローにならざるおえないと思います。
カラー

たまらんばシャッド
濁りがえるためフラッシングを重視しました。
いつもはブラックバックシャッドを使うことが多いんですがプラから濁りがありプラからたまらんばいシャッドを使用してました。
とまあこんな感じで今回房総チャプター第1戦でHUシャッドをメインにすることができました。4月上旬まではある程度シャッドで楽しめると思いますのでお近くのフィールドで試しても良いかと思います。