fc2ブログ
    2018-01-17 17:32 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    この数日の釣行で

    20180112191012d89.jpg

    スタッガーオリジナル2”
    のダウンショットを使って釣ってはいますがフックセットのことでちょくちょく聞かれますので簡単に紹介したいと思います。


    まずはフックですが

    20180117211116b38.jpg


    デコイのボディガードを使用。
    刺さりとガードの強さが丁度良いです。
    (余談ですがボディフック、ボディガードはほくの監修したフックですwww。よかったら使ってみてください)


    フックセットには2種類あります。

    ①チョン掛け

    20180117211114831.jpg


    チョン掛けはワームの動きを生かせるセッティングです。
    ズル引きや強めのシェイクなどが良くオフセット使用では出せない全体の動きを出してくれます。

    ②通し刺し

    20180117211117bbd.jpg



    マス針を通し刺しするやり方。
    シェイクなどの動きにはチャン掛けよりもキビキビ動く。ショ-トバイトを掛けたいときに良いです。


    以上2点がメインに使うセッティングです。オフセットを使うセッティングもありますが動きが弱くなるのでしっかり動くセッティングをぼくはやります。

    「根掛かりがありそう」という方はいると思います。ラインをしっかりさばき、高感度のロッドを使うと「根掛かりそう」って思うところに対処ができるんですよね。「沈み物の感触があるから丁寧に操る」って思いますし。それがわからないのはおそらくタックルが合っていないのかと。年末からの釣りで1回も引っ掛からなくもちろんロストも無いです。
    ちなみに使っているロッドはこちらで月に数回ほどブログを書いていますので参考に!
    ↓↓↓
    亀山ダムPart35 板山雅樹 「真冬の亀山ダム攻略は高感度ロッドが大事!」

    良かったら参考にしてやってみてください。
    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略