asurockブログ ~その先にあるのは…~
応援してくださった方々ありがとうございますm(__)m
この仮は来年に…w

プラと大会本番を少し書きたいと思います。
先週のトキタボート平日大会では掴み所がなく久しぶりに0申告でした。
でもそのときに感じたのは
①ブレイク
②立木
③ボディウォーター
④レンジ5~8m
この4つが僕のなかで平日大会終わって何となく掴んだバスの要素。
この4つを手がかりにプラはいろいろやって煮詰めました。


プラで好調なのはスタッガーオリジナル2.5のダウンショット。
特にシンカーは1.8gがメイン。
もう1つの肝だったのはカラー。
大体のアングラーはブラック系を使う人が多いですが使ったカラーは
ナチュラルグリーンブルー
ナチュラルカラーです。
今水が濁っているというアングラーが多いと思いますが僕のなかでは通常の水質に少し濁りが増した程度と考えてます。それにシルバーラメというのが個人的に肝でした。
通常はデコイのSSフック#2を使うんですがショートバイト対策として#1に上げました。
前日には10本以上のバイトをとり(あえてフックを曲げて掛けてません)大会時間にはリミットを揃えられるほど楽なプラでした。

フォローは
スタッガーオリジナル2インチ
ベイトフィネスでスタッガーオリジナル2.5のフォローでした。
前日は南風が吹きややバスは浮き気味でしたのでエリアが絞れて前日は早めに終了しました。
で、本番ですが前日は強い南風が吹き朝は穏やかでしたが9時ごろかな?強い北風が吹きました。
まず本湖のピンのブレイク。
スタッガーオリジナル2.5で3投目ほどで200gクラスをキャッチ。簡単にリミット揃うかもと思っていましたが9時半までやるもののその1匹のみ。
まあ少し日が出てから勝負と思っていたので焦りはなかったです。
上記の要素があるポイントに入り風ご強いため2.7gのシンカーに持ち替えスタッガーオリジナル2.5で500gをキャッチ。少し浮いていたバスでフォールでバイト。予想通りで一安心。
ただそこからが長かった…
バイトはあるけど乗らない、バラシなど。
13時に500gを釣ったポイントに入り2.7gのダウンショットをコースを変えたりしてようやく300gをキャッチ!
あと1時間はメインのポイントをやるものの焦ってスッ歩抜け…
で、帰着!

今年最後の参加する大会は終了しました。
また来年もよろしくお願いしますm(__)m