asurockブログ ~その先にあるのは…~

ハイドアップの動画撮影以来の亀山ダムです。
まあ車の車検や雑務をいろいろしていたので釣りには行けなかったわけです。
2週間ぶりなのでどう変わっているかをチェックするとともに来週のガイドのプラって感じです。
この間よりも気温も水温が下がって外気温は10℃を切り水温は13℃
最高気温も10℃と上がらず寒い1日でした。
それでも表層でのフィーディングしていたりと濁りがあるもののこの時期らしい状況になっていましたがフィーディングのバスは釣れず(笑)
というよりフィーディングバスを狙うリグを組んでいなかったという言い訳です(笑)
まあ朝はいろいろ回って

ハイドアップの動画撮影こら調子が良い
HUシャッド60SP
まあ釣れますがバスのレンジが下がっているのを魚探で確認して

フラッシュJのミドスト
シークレットにしていたわけではないですがあえて10年ぐらいは公表していないこの時期の釣り方です。
ミドストでもちょっとかわったやり方でそれが高反応なんです。
その後3本連続バラシ(笑)
しかもキロオーバー
タイミングを少し変えて

1200gぐらいの44cm

こう丸呑みしてくれると合っているんですよね。
ほかにも2本追加してこの釣りはあまりやりたくなかったのでやめて少し深いレンジをやり

久しぶりにこのブログに出る
俺のスモラバ
スタッガーオリジナル3インチの組み合わせ。
2年ぐらい前からこの釣りを煮詰めていましたがもう少し水温が落ちれば良いサイズが狙える釣りです。
しっかりとした強いバイトなので面白いですよ(^-^)
ランガンしていって

HUシャッド60SP
で追加。
ワカサギが浮いたタイミングでフィーディングしたので一撃でした(^-^)
ほかにもフィーディングしていたりしていましたが喰わせきれずバラシもあったりすっぽ抜けあったりで終了!
釣果ら6本でまあまずますかなと。
とりあえず状況はわかったので来週のガイドが少し楽しみになります。
あまり急な状況にならなきゃ良いんですけどね(汗)