fc2ブログ
    2017-09-29 08:30 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    今回はいつもよりプラをして計5日間。

    ターンが進み喰いが渋くなるタイミングが例年より1.2週間早いような気がします。

    とりあえずプラの前半を書きますが2日目はガイドでしたのでそちらをご覧下さい。

    初日は良い天気でしたが夕方前からゲリラ豪雨でダラダラ雨降った感じです。

    湖の半分ぐらいまわり

    20170928214328e95.jpg
    まだ夏を引きずっているバスを

    スライドフォールジグ3.5g
    スタッガーワイドツインテール3.3
    イタスギルカラー


    秋のバスが多くなった状況でも反応はしてくれますよ!

    このスタッガーワイドツインテール3.3はスライドフォールジグとのコンビでも良いですが



    スモラバとのコンビでカバー打ち。
    このときはまだパターンとしてわからなくチャプター前日のプラで気付いた釣りでした。

    タイミングで

    20170928214326968.jpg

    スライドフォールジグ7g
    スタッガーワイド4

    これで1300gは余裕であるバス。
    「まだ夏を引きずっているバスが多いのか」と思ってました。

    でも水温も25℃台なので秋のバスを探していました。


    スタッガーオリジナル2.5
    ダウンショット!

    フラットエリアで!
    反応はまずまずで数も釣れておりました。


    さらに
    20170928214324907.jpg

    これからの亀山ダムの定番
    HU-400

    秋を意識したバスはまだ小さいのか?
    と思わせましたね。

    初日はこういう感じでバス探しをしていましたが土曜日のガイドで午前中まで冷たい雨。
    北風が強く水温も上がらず秋が進むと予測はしていました。

    とりあえずプラ前半はこんな感じでした。

    夏と秋の間でしたね。

    けっこうやることが夏だったり秋だったりと難しかったですね。
    個人的に(笑)

    後半はまたのちほど!

    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略