fc2ブログ
    2017-01-31 22:06 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    さてさて
    約2週間ぐらいぶりでした。



    夜中から強い風でアクアラインが12mほど吹いており朝まで北風が吹いていました。

    この時期はディープもありですが亀山ダム名物であるアカガエルパターンとワカサギパターン。

    今回はディープをやりつつもシャロー絡みを中心にやりました。

    朝から強い北風で鼻水出ながらやりましたご水温が7℃台。
    前日、前々日と暖かく前日は20℃ほど上がったりしたので水温はあまり下がらなく個人的にへシャローへの意識は高かったですね。

    というものの朝の2時間はシャローやるものの不発。

    とりあえずディープをチェックしたら
    201701312123154cc.jpg
    フィッシュアローのサタンテールのダウンショットでサクッて釣れました。

    すぐに魚探にバスらしき画像が出たので
    20170131212745a2f.jpg
    スタッガーワイド2のダウンショット。

    けっこう太っていてコンディションが良かったです。
    水深は11mで!

    水温がじわじわ上がって8℃になった場所のシャローをこの間ハイドアップぶろぐでも軽く書きましたがスタッガーワイド4ツインテールをシャローを流したら

    2匹のチェイス

    で、

    1匹がもうスピードで

    20170131212059899.jpg
    喰ってきました(^ー^)

    フックはちょっとモザイクですいませんm(__)m

    去年からやっていたテロテロ巻き!!

    スローリーリングで巻いていくテロテロ巻き。
    この時期は水面で喰うのは活性が高くない限りけっこう喰わせにくいので水面直下で巻くのがキモです!

    その後ももう一回チェイスがありましたがボートポジションご近くUターン(--;)

    でもシャローで良いサイズが動くと感じシャローを流していたらワカサギの群れを発見。

    産卵だと思いますがけっこう群れて水面にいたので産卵行動をするタイミングだったのかなぉ

    ということでHUシャッドに変えランガン。

    ワカサギが差しそうなポイントで
    20170131212333bb3.jpg
    出ました!
    (松下ボートに持って帰って撮ってもらいました!
    )
    FacebookやTwitterに上げた画像とは撮る向きを変えました。

    52.5cm

    かなり引きました!

    予想通りでした!!

    ワカサギを意識してブレイクから食い上げてきたバスです。

    改めて突っ込んだところはハイドアップブログでたぶん書きます(笑)

    その後はなんもなく終わりました。

    まあディープをやっていたらもう少し数は伸ばせましたがあのサイズが来たからまあシャローやり続けますよねw

    とりあえず4本キャッチで終了です。

    まあ久しぶりでしたがアジャストさせれたかな(^^;
    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略