asurockブログ ~その先にあるのは…~
これからの時期にはディ-プでの釣りがメインになります。
ここで軽くガイドなどで冬のディ-プを攻略するのに必要なワームなどを紹介します。
ダウンショット
まあ定番といえるリグですが必ずしも「安定」しているとは言えないです。ただ根掛りが少なくインビジブルをタイトに狙えるので「釣りやすく攻めやすい」リグです。
使うシンカーはもちろんタングステン。今では当たり前のように使っている方が多いですね。逆に鉛を使う方があまり見ない感じです。
使う重さは1/16~1/8oz。ベイトフィネスなら1/8、3/16oz。
この数年バイトが渋ったときにベイトフィネスを導入することが多いですね。スピニングではなかなか「リアクション」がしにくいからです。
一般的には根掛りを外したときのリアクションバイトはスピニングでも出来ますが意図的にリアクションさせるにはベイトのほうがしやすくスピニングよりも広い範囲をチェックできます。でも湖上に出てベイトフィネスなどでやられている方を見ますが効率が良いがゆえに釣りが雑になっているように見えます。雑になればフィネスではないですからね。
使うワームですが
スピニングでは

フィッシュアローのサターンテールですね。
何年も使っていますが釣れるワームですね。
ベイトフィネスではサターンテールも使いますがメインは

スタッガ-ワイド2又はワイド2.2ツインテール
ディ-プでも平均的に良いサイズが狙えるワームですね。
喰わせのアクションやリアクションまで幅広くこなしてくれるワーム。
ダウンショットではいろいろ使ったりしますが基本的にこのワームがべ-スです。
スモラバ
この数年ディ-プでのスモラバが当たり前のように使っている方が多いですね。
浮いているバスなどにとても有効。ただガイドではそんなにやらないかも・・・
トレ-ラ-もいろいろ使いますが

毎年かなりの釣果を出しているキャンドルテ-ル3.5をトレーラーとして使います。
ほかにもいろいろ使いますが状況で変えていく感じです。
まあほかにもいろいろありますがざっとこんな感じで使えば冬の亀山ダムでボ-ズになることは少ないと思います。
釣るためにはルア-も大事ですがタックルも需要です。
そのへんは時間があるときにでも紹介したいと思います。
~ガイド日程~
一応ですが日程を出したのでお知らせします。
11月30日(木) 12月1日(水) 12月7日(水)
になります。
予約、詳細などはasurock.guide.s@gmail.comまで!!
12月中旬以降は日程的に難しいので1月中旬以降になると思いますので日程が出るまでお待ち下さい。