fc2ブログ
    2016-06-25 00:40 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    前に書いたフィーディングで使うワームを紹介しましたが今度は僕がセットするフックについて紹介したいと思います。



    まずはフラッシュJスプリット

    使うフックはデコイの
    RSフック #1

    なせこれなのか?

    フックの軸がSSフッククラスの軸だと針が曲がる可能性がある。フックは刺さるときに口の固いところに掛かるとフックが曲がりやすくなるんです。

    「じゃあ今流行りのフッ素系にしたら?」
    と思う方がいると思いますが

    今のところそれはアウトですね!

    なぜかというと
    1、ワールがズレやすくなる。
    2、ズレにくくするとワームをホールドするクランク部に角度がつくのでワームが裂けやすい。
    3、引ったくるバイトに浅掛りをさせてしまう可能性があるから。
    などなどあります。フッ素系にはメリットもありますがデメリットも他にもあります。
    普通に使えるフックが良いと思います。

    またこのRSフックの特長はアイです。
    見ていただくとわかるように立てアイです。
    横アイにするとダートが弱くなりトゥイッチしたときにワームが浮きやすくなるんです。
    一昨年のアピスTVを見ていただくとわかるように水面で使うこともありますが水面下をテンポ良く誘っても浮き上がりを弱くして水面下でアクションしています。
    これって釣果を上げるうえでかなり重要!

    20160624235953557.jpg
    エアバックフライにはデコイの
    ボディフック#3

    ピクピクで使います!
    先程のRSフックを使って横刺しにもできます!
    そのアピスTVでも説明していますので良かったらご覧ください!
    日中でも浮かせることもできるこのワームは一軍です!
    個人的にはパールホワイトやコサンアユ、チャートが良く使カラーです。
    ボディフックはワームのズレを押さえてくれますし掛かりがとても良いです。アピスTVのときもバラしは無くしっかり掛かってくれますね。
    余談ですがぼくのプロデュースフックなので使ってみてください。

    簡単に書きましたがこんな感じです!

    ガイドで細かいとこなど教えてあげたいところですが多忙につき予定が組みにくい感じです(-_-;)
    日程など詳しくは受付メールからお願いしますm(__)m

    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略