asurockブログ ~その先にあるのは…~
メインは本湖周辺。
折木沢上流はバスがいるのはわかっていたのですが会場がつばきもとボートなので人が多いこともありプラからやっていたパターンをやりきることにしました。
でなければ勝つことができないと思ったからです。
スタートして一番乗りで本湖に付きメインエリアをやるかフィーディングを狙うか迷ったんですよね。
一応フィーディングのタックルも組んではいたんで。
でもやりきることにしました。
案の定バイト無し。
まあ朝は釣れないことはわかっていたんですが「もしかしたら」という期待もあったので良いピンスポットをランガン。11時過ぎまでノーバイト。
なんとなくスモラバをミドストさせていたらノンキーが釣れた。
やや晴れ間が差した12時前。
待望のバイト。
ダイレクションジグにスタッガーワイド2.2ツインテールで1655gをキャッチ。フォローで組んでいたタックルで釣れたので一安心。
その後スライドフォールジグ5gにスタッガーワイド4ツインテールでやるものの5バイトをミスる…
今考えると良くガイドなので言ったりしますが「水の変わり目」ということを後から気付きました。
水の変わり目っていうのは濁っているところとクリアーなところの境目というわけではなく水の質が変わるというとこ。水温、天候で水が悪くなり始めている言うことです。
前日までは雨の影響で水が良く活性が良く雨降る前の日曜日は悪くなって一段落ついたことによりバスの活性が上向きになっていたので良く釣れたと思います。
人間で言えばこの時期涼しいときに冷たい雨が降って過ごしやすくなって次の日に急に暑くなってジメジメする感じかな。ずーとジメジメしていれば慣れるけど天候の変化に体がついていけてない感じですかね。
やや渋いと判断したときには遅くダイレクションジグにもショートバイト。
で終わりました。

胃が痛くなるほど不安で辛い釣りでしたね。
まあこういう経験は大事ですので良い勉強になりました。
年間ランキングは3位に後退。
でもまだ2戦あります。
諦めずに頑張っていきたいと思います。
ラインやメールなどたくさんの応援メッセありがとうございますm(__)m