fc2ブログ
    2016-04-10 23:42 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    いろいろネタはあるですが書けないネタが多いので放置気味(-_-;)

    最近お店はもちろんぼくのブログでベイトフィネス関連でブログに入っていただいている方が多いのでぼくのベイトフィネスリールの考えを書きたいと思います。

    ベイトフィネスリールはこの数年で進化をしてきており昔はチューンしなくては軽いルアーが飛ばないのが今は純正でもある程度飛ぶように出来ている。

    ある程度というのが人それぞれキャストの癖があったり使うルアーによってリールのブレーキの種類などでも使いやすい使いにくいがある。
    よく湖上などで聞かれますが「一番良いベイトフィネスリールってどれですか?」と。

    無い

    とぼくは答えます。
    先程も書いたように人それぞれ考え方や使い方が違いますからね。今のベイトフィネスリールはとりあえず投げれると思います。
    ぼくの場合

    20160410230827cae.jpg

    ベイトフィネスリールたち
    一軍と二軍ですが三軍まで用意してます。
    チューンしているものもあれば全くしないものもあります。
    201604102308243b3.jpg

    またブレ-キも遠心とマグと使い分けます。
    まあ簡単ですが
    飛ばすならマグ
    至近距離は遠心


    でも遠心でも飛ばすチューンはしてきるので使い分けって感じです(^^;
    使うルアー、ワーム、リグで自分が使いやすいものをチョイスする感じです。

    ぼくの感覚なので他の人ならたぶんこんなに台数は必要ないのかと思いますw

    ちなみにぼくがメインの一つであるベイトフィネスリールはこれです。
    20160410230825cc8.jpg

    今も人気があるアルデバランMg7
    けっこうやられていて持っているかたなら手放す人は少ないのではないでしょうか。チューンできるパーツがたくさんあるのでやりがいがありますよ。
    スプールはアベイルのスプールを使用。ただ誤解しないでほしいがアベイルのスプールが他の機種とこのアルデバランと同じようなフィーディングが得れる訳ではないです。違うリールで同じアベイルのスプールを使ったが初速が変わったりしてフィーディングが変わりますので。ベアリングなどパーツも変えてやっと個人的に「使えるベイトフィネスリール」と実感できましたがまあここまで思えるのにいろんなパーツを試してはダメだったことも多々ありました…
    他のリールはアベイルのスプール出はなくいろんなスプールを使ったりしてます。
    この間の房総チャプターでも最後の3本目をジグヘッドワッキーで使ったリールです。終了15分前のやや焦るなかでもしっかり飛距離が出てトラブルが少なくギア比が1:7というのも良いのかもしれませんね。ハイギアが流行ってますが焦って早く巻いたりしがちですからね。
    ちなみにこのアルデバランはもう6年以上使っていますが1回も修理は出していません。年間100日ほど亀山ダムで釣りをしますがシマノのリールは修理が少ないので安心しますね。(個人的な意見ですが)

    これから本格的なバスシーズンでベイトフィネスを使うことが多いと思います。
    まあ軽く参考までに!



    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略