asurockブログ ~その先にあるのは…~
先週の水曜、木曜含めて6日間のプラをしていました。
まず大会に向けての考えは
どうやって3本揃えるか
というのがプラでのもっとも重視したこと。
先週の水曜、木曜ではワカサギパターンでリミットメイクは簡単に揃えられた。

フラッシュJのミドストではまわりにアングラーがいるにも関わらず1時間もたたないうちに400g~800gまでは楽に釣れる感じ。
ただ19日の雨で濁りが入りこのパターンは崩壊しました。
ただ場所によってはワカサギパターンもあったのですがタイミングがシビアになり難しくなりましたね。
もう一つのパターンとしては19日以降にハマった

スタッガーワイド3.3ツインテール
リーダーレスダウンショットです。
19日からのプラで50オーバーを4本(2キロ近いバス)とキロオーバーを6本ぐらいキャッチし写真を撮りたかったのですがプラの方がけっこういたので外してリリースしました(^^;
ただ日が立つにつれて渋くなり甘噛みが多かったのですが

俺のスモラバに
スタッガーワイド2.7ツインテール
フォローで入れると喰ってきてくれます。
ぼくの考えではカエルを意識しているバス。幅広のボディにツインテールが足をイメージしている感じ。

途中彼にも一緒に釣りをしたんですが半サイトでのフラッシュJの釣りを見せてしまったのが失敗だった…www
目の前で何本か釣ってしまったからなぁw
メインは笹川上流に決めてはいたんですが折木沢上流、猪の川上流のポテンシャルを知っていただけにいつもは前日は14時ぐらいまでしかやらないんですがギリギリまで猪の川と折木沢上流に居てプラしていました。
魚影の濃さやプレッシャーを考えたら「どうやって3本揃えるか」という考えをしたときに「難しい」と判断。結果的には正解でしたね。
プラの通り笹川上流に行くことを決めましたがプラ中はいつも以上に考え葛藤したことが多くかったのですがその辺は個人的に聞いてください。
まあまだ書きたいないことがありますがこの辺でm(__)m
本番はまたあとで!