fc2ブログ
    2015-12-22 00:13 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    まあざっとですが書きたいと思います。



    金曜日からプラをしたんですが月、火曜でほぼ釣りは固まった感じですが月、火曜で釣れていたバスがどう変わったかをチェックしてました。まあほぼディープは捨ててシャローからミドルがメイン。金曜日から本格的な冷え込みで金曜の朝はややトキタボートさんの桟橋が凍っており土曜日はさらに凍ってさらに日曜日は凍った感じです。金曜でバスの付き場が少しずつ変わっていましたね。今回大会でコメントのときに少しお話したのでここではちょっとヒミツということで。
    状況が変わったと確信したのは
    20151221230937df5.jpg
    土曜日のプラ前に月曜火曜金曜の状況を見返したら「もしかして」と思い土曜にチェックしたら「やっぱり」でした。
    日々の状況を書いておくだけでバスの行動が少しずつ見えてくるもんです。
    ある程度変わる予想はしていたので月曜火曜の釣行で使ったタックルの一部を入れ換えもしてました。それが大会中に助かることになりました。
    ルアーは5gのリーダーレスダウンショットに
    フィッシュアローのF.Aホッグ
    ですがアピスTVでやった
    フェンウィックテクナPMX70CMJ
    をメインにしていましたがエリアによって
    フェンウィック テクナGP74CMHJ
    を追加してリーダーレスダウンショットのウエイトを7gをセッティング。

    通常のカバーは5gのリーダーレスダウンショットにフェンウィックのテクナPMX 70CMJですがマットな浮きごみやピッチングでは奥には入りにくいオーバーハングにはオーバーハングの上から落とすウエッピングで奥のカバーを攻略するために追加しました。

    大会としてはのむらボートさんの大会もバッティングしていることもありエリアを笹川方面。
    連日の冷え込みの影響でバスの活性は高いとは言えないですが丁寧に攻めれば反応してくれますね。
    大会中は6本ほどキャッチ。

    20151220184617e1b.jpg

    2位で終わりました。
    終了2時間ぐらい前からリズムが狂ってキャストが決まらなくなってからバイトが無くなりました。
    まだまだって感じですね!!

    また来年も修行します!

    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略