fc2ブログ
    2015-11-19 22:00 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    少し時間が空いたので今年のNBC房総チャプターをまとめたいと思います。

    第1戦
    moblog_c80c9f2d.jpg
    春の亀山ダム。この初戦はかなり重要。ここで落とせばまあ年間は無いですね。
    プラはみっちり入りワカサギの行動を日々魚探でチェックし「狙って釣る」釣りを練習。
    前の週にはマスタ-ズ戦が行われたこともありややプレッシャーがかかっていたように思えます。
    大会当日もワカサギパターンが生きてました。
    moblog_bdf635a7.jpg
    初戦は3位と出だしはまあまあでした。
    プラでは優勝できるパターンがありましたがバラシやその日のアジャスト力を問われた試合と言えたかな。
    今もそうですが「アジャスト力」と「ルア-の出しどころ」と言うを練習していますが去年よりは成長したのかなって思えますwww

    第2戦
    moblog_787e9e40.jpg
    初戦から約2ヶ月空いた第2戦。
    毎試合落とすわけにはいかないので今回も練習しましたw
    記憶だと例年より暖かい感じでした。
    スポ-ニングのバスやアフタ-のバス、回復系のバスとエリアによって混在するのでどのパターンが良いか個人的に苦手なシ-ズンです。
    会場がつばきものなので流しながら笹川方面に行くプラン。
    今年からほぼ完成した「俺のスモラバ」がデビュ-。スピニング、ベイトフィネスで釣ることが出来ましたが結果は12位。
    天候の変化などこの日も「アジスト力」が問われた試合でした。
    ただ「俺のスモラバ」のポテンシャルっていうか確信というかしました。

    この2戦を終え年間3位。
    サイトが得意な方に何とか粘って付いていけている感じです。得意である夏のシ-ズンに入ればさらに上位に食い込めるという自信があったので期待はしてました。

    第3戦
    20150619214044eaf.jpg
    徐々に夏になってきている亀山ダム。
    ただ例年より水温が上がらずまだまだ23℃ほど。
    プラもそこそこやって大会当日はその場の湖の状況とアジャストさせる釣り。でもプラで感触があったギル稚魚が付くカバ-。
    ここあたりから「俺のスモラバ」のラインアップが増えタイプⅠ、タイプⅡ、タイプⅢとアジャストさせやすいようにしました。
    タイプⅢは対濃いカバ-用。大会中はサイズが上がらないもののあるポイントを一流しして10本キャッチ。日が出たいタイミング縦ストにタイプⅡを使用。ト-タル20本近く釣り結果は6位のお立ち台寸止め。ただこのときに年間は2位上がり残り2戦でどれだけ上に行くかが勝負でした。

    3戦を終えて練習したことが少しでも結果として結びついている感じです。去年は1戦出れなかったり亀山に行く回数が少ない状況でしたので一昨年以降までの安定した結果を今年は出しけれている感じです。第4戦、第5戦はまた改めて書きます。
    スポンサーサイト



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略