asurockブログ ~その先にあるのは…~
当日は朝は曇り空でしたが大会がスタートする頃には小雨や霧雨程度。
その日でアジャストすることを決めスタートしてまず向かったのはつぼりと~医院下。フィーディング絡みのバスと稚魚付のバス狙い。
フィーディングのバスや稚魚付のバスはサイズが小さく1時間程度で移動。
このときから小雨程度の雨が降り夜中にはけっこう降ったので漆淵の流れ込みをスタッガーワイドツインテール3.3のテキサスで900gクラスをキャッチ!
このあと本湖のある場所でプラで確認して釣れなかった60cmぐらいのバスを狙いにいきましたがことごとくルアーをフルシカトされました(笑)
道路下対岸の稚魚付を俺のスモラバ+D1で700gのをキャッチして捨てキャストで300gクラスを釣ってリミットメイク。
雨が上がり日が強く差したときに笹川の中流でギルを意識しているバスを狙うもののバラシ、ラインブレイクしまくりました(^^;
通称マル小屋下の稚魚付のバスを俺のスモラバ+D1で600gを釣って300gを入れ替え。
300gクラスはその後もけっこう釣れました(笑)
13時ぐらいに縦ストにサスペンドしていると思い藤林で1/16ozの俺のスモラバ+シュリルピン2(ベイトフィネス)で700gクラスを釣って入れ替えて終わりました。

2390gで12位
狙っていたバスが居なくなりその場の雰囲気で対応した方だと思います。
大コケにならずに済んだ感じです(^^;
応援してくださった方、サポートしてくださった方また頑張りますm(__)m
~タックル~

ロッド フェンウィックテクナPMX62SULJ
リール ステラC2500HGS
ライン デュエル T-7 4lb
俺のスモラバ+D1

ロッド フェンウィックテクナPMX 65CM+J
リール ZPI ジープライド
ライン デュエル T-7 14lb
5g + スタッガーワイドツインテール3.3

ロッド フェンウィック テクナPMX 63CULJ
リール LTZ ZPI930PRO仕様
ライン デュエル T-7 6lb
俺のスモラバ1/16oz+シュリルピン2