asurockブログ ~その先にあるのは…~

朝はあまり寒さもなく防寒を着なくても良いぐらい。
昨日までのプラでやることは決まっていたので準備は淡々と進みました。
受付を終えミーティングもスタートの準備。
予想通り折木沢方面にバウを向けている人が多く「折木沢か猪の川か医院下かな」って個人的に思ってました。
なぜなら前日の火曜日に折木沢でプチ爆したし猪の川可能性があったし医院下は春の定番だしカバーでロクマル揚がっているしって思ったからです。
自分がやってきたことを信じ笹川方面にバウを向けました。
スタートしまずは広瀬へ
先行者もいなくまずはベビーシャッド60FCでチェック。
反応無し(^^;
ザッカー65SP(改)で
反応なし(^^;
このときに一時間ぐらい過ぎたと思います(´・ω・`)
魚探にはベイトがチラホラ。
ジグヘッドにエコシャッドシェイプのミドスト。
数投で手前でバイト!
キロぐらいのバスが見えた瞬間フックオフ(汗)
バラシたけどいることを確信。
数分後にベビーシャッド60FCにチェンジ。
即バイト(^^)
キャッチしたバスはキロぐらいのバス!!
その後はなんにもなくて風が吹いてきたので本湖に戻り。
鳥居のブレイクを時間かけたけどバイト無し。
トイレにいきたくなったので1回松下桟橋に上がってトイレに行き風と天気が変わってきたのでタイミングで柳島へ!
魚探にはベイトがポロポロ映っているのでやや期待!
ベビーシャッド60FCでやるもののバイト無し。
メインのザッカー65SP(改)で攻めること20分ぐらいバイト。
500gクラスをキャッチ!
この時点でだいたい13時ぐらい!
また粘り強くやったらまたバイト。
フッキングせずにまたキャストでバイトして乗らずアクション加え直したらフッキングし500gクラスをキャッチ!
時間があまりないなかでも個人的にはけっこう焦らず冷静にやれてました!
タイミングを合わせる練習をしていたので淡々とやれてましたね。
で、帰着し検量したら2010gで3位になることができました。
2キロ行くとは思わなかったので検量時に「2キロいった」と自分で驚いていました(笑)

今回しっかり3本揃えられ「釣った」と自信をもって言える内容でしたが満足感はそんなにないですね。
やっぱ優勝したかったですね(笑)
贅沢かもしれませんが(笑)
ざっくりですがこんな感じです。
詳しくは直接聞いてください(笑)
タックル
ベビーシャッド60FC
ロッド フェンウィック テクナPMX63CULJ
リール アルデバラン50
ライン デュエル T-7 8lb
ザッカー65SP(改)
ロッド フェンウィック スーパーテクナ61SLJ
リール ステラオリジナルチューン
ライン デュエル T-7 3lb