fc2ブログ
    2021-11-30 14:24 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    今日は常連の茅野さんを亀山ダムガイド



    ガスってます!

    先週良い釣りをしているのでその釣りをベースに再現!


    20211130175832aab.jpg

    リポDありがとうございます!


    ポイントについてから喰わせ方「誘い出し」を実演!

    何回かやっていたら

    20211130175835cb3.jpg

    はい釣れましたwww

    スタッガースティック3.3

    その後バイトがあるものの先週と同じで掛けきれず💦


    茅野さんバイトがあるものの掛けきれず💦

    でもものにしました!!

    2021113017583631a.jpg

    42cm

    なかなかのコンディションのバス!

    20211130175833c6a.jpg

    もちろん
    スタッガースティック3.3

    とりあえず釣れてよかった💦

    その後南風が吹き釣りしにくく活性は上がらない💦


    20211130175837610.jpg

    コイケシュリンプ
    イタスギル



    なんとか釣った感じです💦


    茅野さんもコイケシュリンプミニ(イタスギル)で掛けるもののバラシ💦

    スタッガースティック3.3でもバラシなど後半はリズムが合わなかったです💦

    まあとりあえず釣れてよかったです!

    茅野さんありがとうございました

    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略
    スポンサーサイト




    2021-11-29 07:57 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    これからの時期にシャロー〜ミドルレンジで使うルアーなどを紹介しています!

    よかったらご覧下さい!

    ↓↓↓クリック
    秋~初冬の亀山ダムではシャローとミドルを攻略! 
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-27 07:23 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    約1ヶ月ぶりの亀山ダムです!

    202111262203117bb.jpg

    天気が良く釣り日和って感じです!

    朝は先日放流されたニジマスが溜まりそうなところをチェックしボイルしたものの1ヶ月釣りしていないとキャストが全然決まらず釣れませんでした💦

    まあこの時期に良いところをランガンしてました!


    20211126220308970.jpg

    202111262203054d7.jpg

    202111262202588ab.jpg

    202111262202595b9.jpg

    20211126220301376.jpg

    20211126220309dc0.jpg

    スタッガースティック3.3

    ノーシンカーで使用。

    通称「誘い出し」という釣り方!

    とりあえずノーシンカーで8本

    2021112622030273e.jpg

    20211126220304507.jpg

    この時期の定番ミドスト!

    もちろんワームはスタッガースティク3.3で2本追加!


    ノーシンカー、ミドスト共にバイトがあって乗れられないバスも多数!

    活性はまずまずって感じです!




    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-23 05:04 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    ブログをやや放置していましたが





    毎年恒例となった沖縄へ数日間行ってました。

    釣りは一切しないで完全にバカンスwww

    ほとんどの休みは釣りがほとんどなのでリフレッシュするのに毎年旅行に行っています。

    とりあえずリフレッシュもしたので今週から亀山ダムをやっていきますよ!
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-12 17:43 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    202110232132215b1.jpg

    この間KDWカップのプラで49cmを釣ったり房総チャプター第1戦でも活躍した



    コイケシュリンプミニ
    イタスギル


    夏前ぐらいに欠品し直後に再入荷があったんですがお陰様でメメーカーの在庫が売り切れました!

    買っていただいたみなさんありがとうございます!

    いろんなフィールドで釣った話をいただきますがありがたいですね!

    メーカーに卸している問屋さんによってはほとんど在庫が無くなったりしますので店頭のみになるかと思います。

    この冬から本領発揮だったですけどね💦

    気になる方はお早めにゲットしてください!
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-11 16:33 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ


    この間年1ぐらいのやっているカドポン会!

    簡単に言えば飲み会ですねw

    亀山ダムの剛腕アングラーと相模湖の剛腕アングラーとのいろんな話をして楽しく飲む飲み会!

    フィールドの事情や今後のことを話し合いの場

    来年いろいろやるかも!
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-10 02:44 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    昨日グーグルカレンダーの方には12月上旬までのガイド日程を少ないですがアップしブログで告知する前にすぐに埋まっちゃいました💦

    ご予約ありがとうございます🙇

    12月中旬から1月上旬までのガイド日程は12月上旬ぐらいにはアップの予定です。
    (おそらく日程は少ないのでご了承下さい🙇)


    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-08 23:18 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    今年原動力とも言えるものが結構あります。

    何回かに分けて書きたいと思います。


    エレキフィールドの効率良く使いやすく


    インスタやTwitterには軽く書きましたが



    202111082148452ea.jpg


    エレキフィールドでは欠かせないのはもちろんエレキです。

    今年製品化され

    昭和電機
    ブラッシュレーサ

    3年ほどテストしてトライ&エラーを繰り返し今年発売になった36V仕様です。

    よく聞かれますが
    「ブラッシュレーサを2機掛けをしてバッテリーは6ヶ使うんですか?」

    という質問が度々聞かれます。

    房総チャプターに出ている方ならわかる方は多いと思いますがバッテリーは3ヶで2機を動かします。

    もちろん36Vですからボイジャーバッテリーを使うならエレキ1機あたり3ヶ使いますから2機を動かすのに単純に倍の消費をしてしまいます。

    大会では普段の釣りよりもスピードを出したりします。

    今回のチャプターの第4戦ハイドアップCUPの走行経由ですが

    つばきもとボート(スタート)→ほぼ前後フルに近い形で笹川→笹川下流から中流→よりとも→本湖→釣りしながら笹川下流→本湖→いっきにおりきさわ中流→帰着(つばきもとボート)

    釣りしながらエレキも踏みますし小移動でもリアを動かしたりもします。

    さらにつばきもとボートが会場で終わってから自走でボートハウス松下さんまで戻ります。

    ボイジャーバッテリー105A(よくレンタルで使うサイズ)で2年目のバッテリーです。

    通常のエレキではエレキの残量はなくなると思いますがブラッシュレーサは持ちます(つばきもとボートからボートハウス松下に帰るときはバッテリーはヘトヘトですが)

    それだけ燃費がアップされているのです。



    202111082311478d1.jpg
    前にやったハイドアップCUPにも来ていただきました


    さらにこの間KDWカップでスタートしファーストポイントに向かうときにブラシレスモーターでリチュウムバッテリーを使っている知り合いと同走行したときほぼMAXのスピードに対してブラッシュレーサは9割で同じスピード。

    「変わらないじゃん」って思うかもしれないけど知り合いはリチュウムバッテリーを使用しており正確にはわからないけどおそらく15kgのバッテリーの重さで僕はボイジャーバッテリー(鉛バッテリー)3ヶで75kgです。

    それで同じスピードかブラッシュレーサの方が少し速い。

    リチウムバッテリーは鉛バッテリーに比べて扱いには慎重になります。

    かなり長く見ればリチウムの方が安いかもしれません。

    ただリチウムはトラブルもあるしラフには扱いにくいので僕は鉛のバッテリーを使いストレスを無いようにしています。(現時点ブラッシュレーサはリチウムバッテリーは対応していません)

    ブラシレスモーターでリチウム対応のエレキなら良いだろうけどリチウム対応していないエレキはエレキ本体にもトラブルが鉛バッテリーよりもかなり増えます。

    リチウムバッテリーにするならブラッシュレーサにした方が釣りのメリットは大いにあると思います。

    ちなみに今のエレキは2年は使っていますがトラブル無く今年春に昭和電機さんにエレキの中身をチェックしてもらったときに「汚れてなくてキレイです」と言われました。大会のときには無理はするしガイドで船に2人乗ったりしますから負荷がかかりますが問題ないそうです。

    まだちゃんとしたメンテはしておらずそれでも無理して使い続けられているのはかなりタフなエレキと言えますね。

    ちなみにブラッシュレーサは旧ツアーがベースになるので持っていないとブラッシュレーサに出来ないのでご理解ください!

    来年もまだまだ酷使して使っていきますよ!

    詳しくはエレキのメンテを行っているサブロクさんにお問い合わせくてみてください。
    ↓↓↓クリック


    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-07 19:57 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    第3戦ハイドアップCUP 去年の悪夢と脱却



    スポンサーいていただいている冠で結果を出すことはいつも以上に胃が痛くなるものw

    少しずつ使っていただいてくれているユーザーが少しずつ増えて来ていることを実感しているなら「落とせないなぁ〜目立ちたいなぁ」気持ちが芽生えます。

    その中去年NBCでハイドアップの冠のときには50cmをクラスをキャッチ出来お立ち台は確実と思いまわりもそんなに釣れていない情報もあり気持ち的には余裕があったもののウエイン前にまさかの50cmクラスがデッドフィッシュ。

    原因不明でウエイン前に処置をしたけど戻らず‥

    バスに申し訳ない気持ちと詰めの甘さが去年あった出来事。

    そういう不安もあり望んだ今大会。

    大会前の日曜日は前日からの大雨の影響もあり日曜日は警報が解除になった午後から出船。

    プラにはならないほどの釣れっぷりw

    20210705192801d5a.jpg
    強気の釣りで40cmがボッコボコ!


    次の日の月曜日には

    202107051928029a7.jpg

    202107092043111e3.jpg

    20210709204312635.jpg

    プラにはならない釣れっぷり!

    3本でおそらく5キロ強もしくは6キロはいった釣りができたけど冷静に考えて雨のパワーダウンは想像出来たのでチャプターの水曜日は厳しくなることは予想してました!

    大会当日は夜中からと朝のうちは雨だったので迷いましたが雨パワーは意識した展開を求めるものの2本しか釣れずしかも小さい!

    前日にみつけていたオイカワ喰いのバスがフィーディングするエリア13時ぐらいから入り連打!

    202107120958297af.jpg

    2680gで4位になることが出来た!

    かなり痺れましたねw

    冠スポンサーでの大会なのでプレッシャーはありましたが撥ね退け去年の悪夢を払拭させれた大会になりました!

    個人的にも成長出来た大会でした!




    プラのみですが簡単にYou Tubeでも上げてますのでどうぞ!


    第5戦ターンオーバーで渋くどこまでやれるのか??



    緊急事態宣言の影響で9月に開催予定だった第5戦が10月6日に延期!

    9月なら練習でつかめていたパターンが崩壊!

    202109292209122d1.jpg


    連日各ボート屋さんでもサイズ、数は釣りにくい状況!


    しっかり揃えながら良いサイズを混ぜていくしかなかったですね!

    確信を得た良いサイズを狙う釣りは見つけきれずその場で合わせる釣りを展開!

    20211013150459270.jpg

    1000gで12位

    予想通りローウエイト戦だってので助かった一言!

    第5戦の時点で年間4位

    最低3位以内は思っていたのでなんとか喰らい付けそうでした!
    (この時点で1位は無くなりました)








    泣いても笑っても最終戦!やれることはやる



    年間1位消滅し2,3位の可能性は残った最終戦!

    とりあえずやることはやるって感じです。

    第5戦から約2週間後で状況としてはさらに悪くなった感じですね。
    ターンオーバーのピークみたいな感じ

    202110202212495c5.jpg


    プラでは

    202110211012183c4.jpg

    ブレードアラバマの可能性がありその可能性に掛けていました!


    ターンオーバーは日に日に変わることが多く前日まで良かったエリアはほぼアウト!

    ショートバイトがあるものの乗せれない

    13時過ぎに掛けたブレードアラバマでなんとか600gクラスを釣ることができた

    20211020221249734.jpg

    かなり痺れましたね!

    You Tubeをご覧になった方はおわかりだと思いますがw


    20211020221249ea3.jpg

    この1本に救われ17位で終了


    20211020221249961.jpg

    なんとか年間も2位で終えるのとができました!

    年間2回のお立ち台に乗ることが出来、なんとけ年間2位で終えたのはラッキーだったかな。

    お立ち台に乗った2戦とも終了1時間前に釣る奇跡!

    まあ2回もやったので奇跡でないかなwww

    最後まで諦めなければチャンスはあるってことです。







    年間成績を見てもムラがある試合でした!
    (Twitterの方に上げてます)


    来年はまた新しいアングラーが参加することでしょう!

    それにともない新しい釣り方やレベルの高いアングラーが増えてゆくことでしょう。

    その中でも特定の釣りにこだわらずいろんなスタイルでその場の状況に合わせた釣りなんとか上位に行けれているのは自分でもれんしの成果と思ってます。

    すでに新しい釣り方などやっているので来年に向けてまたいろいろやっていきますよ!






    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-11-06 17:21 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    今年はブロック大会もありましたが辞退し今年のトーナメントは終了しました!

    例年なら年5戦ですが去年1戦なくなりその分今年に繰り越し6戦の試合になった。


    5戦でも年間を意識すると落とせないけど6戦になれば「1戦厳しくてもなんとかなるかも」という淡い期待感的なものはあった

    試合が終わって年5戦だろうが6戦だろうが1試合でも落とせば年間レースから外れることには変わりなかった。
    (今年は1戦落としたけどラッキーも重なり年間2位で終えました)

    とりあえず前半のことを振り返りたいと思います。


    大事な初戦!3位と好発進!


    今年は去年デッドさせお立ち台を逃した試合がありその不安が結構引きずっていたので

    20210309195234420.jpg

    自作だったライブウェルからガレイジーのライブウェルに変更!

    埋め込みライブウェルなので邪魔にならずに快適です


    20210324211209b24.jpg

    チャプターは春の陽気

    個人的には春のお立ち台率は結構高いほうだと思います。

    なんせ中層系の釣りが強くなりますからね。

    タイミングを合わせられたので3位と好発進!

    2021032421120733d.jpg

    2時間かからないぐらいでリミットを揃え入れ替えをしにメインのところをやったけど風の影響で入れ替えできず







    この模様はYou Tubeにも簡単ですがアップしていますので良かったらご覧ください。

    初戦からまずまずの出だしで年間レースにいい形で乗れました!


    鬼門の第2戦!練習不足が露骨に出た試合


    第2戦は5月。サイトを得意としている人たちからしたら本番の季節。

    緊急事態宣言の影響で翌週にズレるかズレないかで日程が思うように組めず前日の1日のみの練習になった。

    20210522230513f14.jpg

    上流のサイトはほぼ間違いないけどアフターの時期は良いサイズがいろんなエリアで狙いやすい。

    前日は5匹ほど50cmクラスをサイトで前日に見つけておりほかにも数本サイトで確認済み!

    それを狙いに行く釣りでしたが当日は5匹のバスが居なくなっておりお手上げ状態!

    天候も雨が降ったり曇ったりとサイトとしては個人的にやりにくい状態。


    202105222305154de.jpg

    結果は5Pのみと不甲斐ない成績

    初戦の3位で得た貯金を使い果たし後がなくなる展開

    まあバックアップも掴めない状態だったので完全に練習不足

    「あのエリアで釣れるだろうな」というのがわかっていただけに悔しかったなぁ!!


    耐えれるか第3戦!春と夏の境目


    確か第2戦から2週間後と間があまりない第3戦

    少しずつは夏に移行し始めているけどまだまだ晩春

    第2戦から少しずつはバスのポジションが変わって入るけどやはり上流は捨てがたい!
    20210611153236854.jpg

    下流域で2本釣ってからサイトしに900gぐらいのを釣ってなんとかホッとした自分がいましたねwww



    202106111532377cd.jpg

    1540gで16位

    なんとかって感じです💦

    アングラーが多い上流でなんとか良いサイズが釣れたのは救いでした!

    薄皮一枚でなんとか年間が追いかけられる感じです!








    こちらもYou Tubeでアップしているのでご覧いただければわかると思います!

    後日【その2】をアップします!







    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略