fc2ブログ
    2021-02-23 19:41 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    3月10日までのガイド日程ですが全て埋まりました。

    いつも急で少ない日程ですがご予約頂いたゲスト様ありがとうございますm(_ _)m

    春らしい釣りが展開できそうな感じです!

    3月中旬〜4月上旬までの日程も少ないですが3月上旬を予定ににアップしますのでよろしくお願いします!


    あと


    ミドストやノーシンカーで使うウープス3インチの
    パールアユ

    ですかメーカーが欠品しました💦

    いろんな方から釣れた話など聞きありがたいことですが次回の生産は未定になってますので店頭在庫のみとなりますので気になる方はお早めにストックしておきましょう!
    個人的にはかなり痛いです💦

    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略
    スポンサーサイト




    2021-02-18 08:39 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    前回ミドストで使うロッドを書きましたが今回は春の定番の一つシャッドで使うロッド2021年版としてかきたいと思います。


    シャッドでなにを求めるのかが大事


    まずはシャッドを使うときになにを求めますか?ってところから入りましょう!

    アングラーによっては飛距離、ノリの良さ、巻の感度などなどいろいろあると思います。

    おそらくですがすべてをクリアするものはないかと思います。
    (ぼくの展開ですが)

    例えば飛距離が出しにくい固定重心のシャッドで飛距離を出したいのならハリのあるやや長め6.5ftクラスが良いと思います。張りがあるから単純に掛けることには良いかもしれないけど乗せるロッドにはならないです。乗せるロッドなら低弾性のロッドやグラスロッドになるけど軽量乃固定重心のルアーは飛ばしにくくなるしグラスロッドなら重くもなるし…   


    などなどこれは良いけどこういう使い方、状況によっては合わせにくくなるのは当たり前で場合によってはリールやラインを変えて自分の考えの使い方に合わせる必要があります。


    ぼくの場合ジャッドに求めるロッドとしてまずルアーの基準を作ります。

    例えばハイドアップのHUシャッド60SPをよく使うのでこのルアーを活かせるロッド乃条件は…


    ①レンタルボートなので取り回しが良い長さ

    ②巻き>トゥイッチやジャーク


    最低でもこんな感じです。

    もちろん使うルアーが軽量なものや逆に重量があるシャッドだと変わります。

    まあ理想ですが掛けれるし乗せれるロッドが理想ですがまあそうも行きませんw
    ある程度どちらかに偏る感じになると思います。



    自分の理想のロッドとは…


    最低な自分の条件として


    MACCA64L+


    202102161015043c8.jpg

    簡単なスペックですが基本的このロッドはレギュラーで曲がるロッドです。説明ではミドストも出来るとありますが個人的には赤マッカ61XULSTの方がやりやすいです。操作性もありますがロッドの自重が赤マッカ61XULSTの方が軽いのでミドストやホバストなどラインの違和感を感じやすいく個人的には1日中振り続けられるロッドです。
    5インチ以上のワームや1/8ozのシンカーを使うならMACCA64L+が良いでしょう!

    6.4ftでレギュラーテーパーのロッドで以外に少ないんです。
    ワームメインのロッドが多いのでファーストテーパーやレギュラーファーストテーパーが多いです。
    6.4ftなら取り回しが良いし約1/4ozあるHUシャッド60SPには適度な重みを乗せれるので飛距離もまずまず稼げます。レギュラーテーパーなので巻いて乗せるロッドと思ってもらっても良いですがグラスではないのである程度ジャークにも対応してくれます。

    20201202225227467.jpg

    去年の12月に釣ったHUシャッドで釣ったバス。

    ジャークで誘ってもちゃんと掛けれますよ!

    またHUミノー77SPにもこのロッドで対応してくれます。

    2021年のシャッドゲ-ムはこのロッドがメインになっていきます。

    ご参考にどうぞ!!





    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-02-10 17:25 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    少しずつ春になってきていますよ。

    春といえばワカサギパタ-ンになりますがシャッドやミドストの出番が多くなってくる時期です。

    ミドストで使うタックルを2021年版として書きたいと思います。


    ロッドは専用設計又は専用設計に近いものを・・・

    一般的なミドストはラインがフケさせられるレギュラ-テ-パ-気味がしやすいロッドではないでしょうか。

    ミドストってやるときはほぼ一日中やります。一日やる想定でやりやすいロッドが重要ですが近年ミドストも変化してきているのは気付いているだろうか?

    特に今年からミドストには「喰い込み」と「感度」というのがこの近年のミドストになりかけている。

    もちろんレギュラ-テ-パ-気味であることが前提なことです。

    ある意味「喰い込み」と「感度」は相反するものです。

    近年素材や技術で相反することができるようになってきているのも事実。

    20201125211412c05.jpg

    去年お伺いさせていただいたナビゲ-タ-代表でデジ-ノブランクスを広めた神谷プロとお話したときに「できる」と確信したんです。
    さすがデジ-ノブランクスって感じです。

    さて2021年ミドストで戦力になるのが

    2021021015545262e.jpg


    MACCA61XULST
    になります。

    振ってもらえばわかりますがXULという表記でかなり柔らかいイメ-ジを持たれると思う方もいると思いますが「思ったより柔らかくない」というのが分かると思います。

    程よい柔らかさがありながらバットはしっかりしています。

    それに「ST」という表記はソリッドティップという略。

    ミドストって10数年前に流行ってから自分の武器にして今日までやってきましたがソリッドティップで当時ミドストで使っていたロッドを思い出しテーパーはやや違うものの「これ!」って感じでした。

    バラシが少なく喰い込みが良くしっかりフッキングが決まると思いました!

    プレッシャーが高くなれば甘噛みするバスやチェイスのみで終わることも多いです。とくに甘噛みに関してはせっかく掛かりの良いジグヘッドを使ってもロッドがそのジグヘッドの喰い込み、フッキングが合っていなければ無意味になる。

    細い軸のジグヘッドを使っていてもやや強めのミドストロッドでやればフックは曲がる可能性があり、さらに針先を駄目にしてしまうこともあります。

    食い込みがよく誰もが掛けやすいロッドが必要ってことになります。

    そこで今年のぼくのミドストロッドのメインがこのMACCA61XULSTってわけなんです。

    春のワカサギパターン、夏のワタカパターン、秋のワカサギ、ワタカパターンにはミドストが必要不可欠な状況に亀山ダムはなっています。

    気になる方は店頭などで振っていただけ良いですし、亀山ダムなどで合えば振ることも可能です(そのときに持っていれば)!

    どうぞお気軽に!







    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-02-05 19:02 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    いろいろ多忙なため(?)2月はガイドをお休みしておりますが3月からガイドを再開いたします。

    数日前にカレンダーにアップしましたが告知前にも関わらず予約いただいたゲスト様ありがとうございますm(_ _)m

    少ない日程ですがご希望の方は日程を確認さていただいてから受付メールアドレスの方にお願い致します。

    春なんで急な水質悪化や荒れる天候じゃない限りメインはワカサギパターンです。

    1月からワカサギがまとまり出しているところが多く春一番が例年より早いことから今年はもしかするともしかするかもしれません(水質によりますが)

    テクニカルなのが春なので挑戦したい方はぜぴ!

    20200302210643a45.jpg2020030921371736d.jpg202003101954377df.jpg2020031823095149c.jpg

    この時期に限ったことではないですが圧倒的に
    ウープス3インチ
    ミドストです!

    ほかHUシャッド、ホバスト、ピクピクなどなどロッドやリールなど他のシーズンに比べてシビアな部分がありますがハマるとハマります!

    ご予約お待ちしています。

    また3月中旬から4月上旬までのガイド日程は3月上旬にお知らせいたします。
    (告知前にガイドカレンダーに載せるかもしれないので気になる方はチェックしてみてください!)

    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2021-02-01 11:17 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    ブログをサボってはいましたがtwitterやFacebookなどはちょこちょこ書いたりしています。


    最近は



    ちょっこ車屋に寄っていろいろやってもらいました。


    今年も車には頑張ってもらわないといけないのでメンテしてもらいました!


    メンテではないですが

    20210201111044fc6.jpg

    去年出番がなかったスティーズエアー!

    ベイトフィネスそのものは出番はあったのですがスティーズエアーは出番がなかった!!

    個人的にはノブが使いにくかったのでノブを大きくして握りやすいように変えました。

    今年は出番があるかな!!



    もちろん釣りも行ってます

    2021020111070751c.jpg

    緊急事態宣言が出たとはいえテストなどあるのでちょこちょこやってます。

    これも仕事なんですよ!!

    まだテスト品は言えないので追々お話します!!


    〜ガイド日程〜

    一部は3月上旬までの日程を出していますがもう少ししたら正確な3月上旬までの日程を出します。
    もう予約いただいているゲスト様ありがとうございます!



    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略