fc2ブログ
    2020-02-23 15:31 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    22日は夜勤明けで12時ごろから亀山ダム!



    終わってからわかったんですが春一番だったそうです。

    けっこう風が強く暖かったですからね。

    水温も昼ぐらいで11℃近い水温!


    とりあえずランガンしていったんだけどベイトが居そうなところをまわっているところでミドストを展開していたらバイトしたけどやり取り中浮いていた枝に引っ掛かってバラシ💦

    単純なミスでこの日は終了!!


    20200223191239381.jpg

    前日春一番っていうのもあるし三連休の中日なのでアングラーが多いのでとりあえずランガンしていきました。

    1時間ぐらいやってテキサスにスタッガーワイドホグ3.3(イタスギル)でカバーやったらかなり強いバイトがありフッキングしたら引っ張りっこしてラインブレイク💦

    ラインブレイクしたとき切れた音が大きかったのでまわりはみなさん見ていましたねwww

    けっこう悔しかった💦

    その後やりながらワカサギがいるところでミドストを展開!

    少しやっていたらバイト!!

    ゆっくりやりとりして手前まで来て大きくないから抜こうとしたら落ちてさようなら💦

    なんかついていないです😨😨

    ランガンをしてワカサギがいるところを探してやっていたら

    2020022319124063e.jpg

    ようやく居ましたwww

    ウープス3インチ

    のミドスト

    40cmだけど腹パンパンでキロは超えてますね!


    いろいろランガンしたけどこの日は終了!

    とりあえず春のなっていた亀山ダムでした!
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略
    スポンサーサイト




    2020-02-21 07:10 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    春に少しずつなってきてもう時期房総はワカサギパタ-ンに入ります。

    毎年いろんな方から聞かれるんですが

     「ミドストのロッドACES64SULJとACES64SXULJの使い分けは?」 
    毎年良く聞かれます。

    なのでとりあけず板山式のミドストロッドの使い分けを書きたいと思います。







    まずはスタンダ-ドな

    ACES64SULJ



    もう言っていますがミドストでまず使うならコレです。

    ティムコ社が長年ミドストとして定着しているスペックです。

    ぼくも出番としてはかなり多いです。

    0.6g~1.4gのジグヘッドによるミドストではまずコレですね。

    おそらく使っている方ならお分かりだと思います。

    なので詳細は割愛しますwww





    テクニカルな

    ACES64SXULJ



    テクニカルっていうに相応しいかわかりませんがACES64SULJより柔らかいです。

    板山式はロ-ルの強弱させたいってときに使うかな。

    でも誤解はしてほしくないんだけど
    「だったらミドストはACES64SXULJで良いじゃん」って思うかもしれないけどロ-ルと言ってもACES64SULJでも出来なくないけどミドストってラインのフケの釣りなんです。
    ロッドがしなやかであればあるほどラインのフケは出しやすい。

    ミドストしながらもロールの強弱を付けたりします。
    さらに言えばカ-ブフォールミドストやハイアピ-ルミドスト(ロ-カルテク)にも使えます。
    なのでミドストでも上級テクニックと言えるかな。

    あとは亀山ダムなどの立木やインビジブルなストラクチャーが多いところはまあACES64SULJの方が寄せやすいかな。
    良いサイズになればなおさらACES64SULJの方が寄せやすいですね。

    ジグヘッド以外にダウンショットのミドストなんかはACES64SXULJの方が扱いやすい。





    結論から言えば


    まず買うならACES64SULJ


    テクニカルにやらなきゃならないときはACES64SXULJ

    という結論かな。

    ミドストって出来る出来ないで春以外に大きく釣果に反映します。

    スタンダードのミドストをしっかりマスターすれば釣果はより伸びると思いますよ!
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2020-02-13 17:53 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    本日は第2木曜日なので



    水産センターから出船!!

    朝6時ぐらいに強い雨が降ったもののその後は小雨っていうか霧雨みたいな感じ。
    たまに強い雨が降ったりしてもすぐに止んだり霧雨になったりで12時ぐらいには雨が止んでしっかり晴れもした‼️

    結果的にはこの日は久しぶりに0本!

    ワイドホグ(イタスギル)のリーダーレスダウンショットでバラシ💦
    サイズは正確にはわからないけど尾ビレが見えた感じだと50cm近いんじゃないかな💦
    わからないけどw

    朝から暖かったので

    20200213213359226.jpg

    レインでその日はやれました。

    GORE-TEXハイドロマスタービブで全然乗り切れます!
    ただ今期は生産はないそうなので店頭在庫のみになります。
    気になる方はお早めに!


    南風が吹いたので1日中暖かったです。

    約2週間ぶり?ぐらいで大雨降ったりしたのでほぼ全湖見て回りました。

    個人的には濁りはだいぶとれており上流域はかなりクリア!

    水温も9.3℃もありました。
    (詳しい場所は書きませんw)

    20200213213357d20.jpg

    場所によっては10℃超えてます。

    本格的なワカサギパターンはもうそろそろって感じです。
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2020-02-12 00:56 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    この間なんですが夜勤終えて軽く寝てから呑みに行ったんですがその行った相手が



    駅でマウントを持っている来ている怪しいおじさん
    KDW

    駅でマウントを持ってマスクしていたら完全に変質者w
    目の前に警察がいたから言おうと思いましたw
    (ウソウソ)
    まあマウントを持ってきてもらったんですけどねwww

    なぜマウントを預けたのか??

    202002120427451e3.jpg

    自転車につけて加速アップwww

    人ので遊ぶなっつうのwww


    20200212042744202.jpg

    エレキを止めるネジの強化をしてもらいました!

    もう10年近くは使っていると思います。
    ネジがバカにならずによくもってもらいました!
    エレキのパワーが上がったことでマウントにも影響があるので早い段階でKDWにお願いをして強化してもらいました。
    (普段はやらないそうなのでw)


    まあそのお礼も含めて

    20200212042025e08.jpg

    ぼくのおごりで呑みに行ってましたwww

    おごってもらう呑みってかなり気持ち良いもんですよね。
    逆におごる側はヒヤヒヤもんですwww
    結果的にはまあそこそこの金額はいきましたけどね(汗)

    呑みながらまあいろいろ話しはしましたね!

    202002120421239fb.jpg

    バンタム愛を語られて「ないない👋」と言っているおれw

    シマノ、ダイワとリールは使っていますが(シマノが比率は高い)ぼくの中でバンタムは微妙なんです。(個人的な展開です)
    悪いリールではないのはわかっているけどメタニウムMGLや19アンタレス,19カルカッタコンク200DC,アンタレスMDなど使っているバンタムは使いどころが難しいんですよね。

    そんなこんなでバンタム愛を語られてとりあえずKDWからチューン済のバンタムを使うことになりました。

    まあリールに限ったことではないけど人によって「考え方の基準」ってありますからその人に需要があれば良いこと。

    ちなみにぼくのリールの基準のひとつは「耐久性」です。
    年間約100日ぐらい亀山ダムに通っていて約20年。
    昔からいろんなリールを使っていて1年もたたずにガタがくるリールもあれば3,4年ちゃんとメンテもしなくてもガタが来ないリールがあるんです。
    で、自分のなかでリールの耐久性の中でも基準ってのもできたのも事実。
    耐久性ってただ使ってでの耐久性もあるけど雨や真夏の直射日光、雪などいろんな天候で釣りをしますから使うだけの耐久性の他に気候などの変化でもリールの耐久性って変わります。
    その部分をトータルでの「耐久
    性」がひとつの基準です。

    バンタム愛のほかいろいろ話をしましたがやっぱり最終的には商売的な話もしてしまいますw
    物の商売、人による商売など商売といっても様々な商売の仕方があります。

    KDWなりにいろんなことを今年やるそうだから気になる方はチェックしてみてください。


    まあ5時間ぐらいかな呑んだのはw


    20200212045444f9f.jpg

    マウントを見てニヤニヤしながら呑むのは俺にはわからんwww
    フェチ的な領域w

    良い刺激にもなったから少し飲みの値段ははったけどその分以上の価値はあったかな😊😊😊

    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2020-02-09 21:05 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    3月11日までの日程をアップしました!

    Googleカレンダーをご確認してから受付メールアドレスからお願い致します。

    追加日程がある場合はわかり次第カレンダーに掲載しますのでご覧下さい。

    春なので毎年恒例のワカサギパターンになると思いますが天候によって変わったりもします。

    ワカサギパターンならミドスト、シャッド、ホバストはおさえておきたいですね。

    ガイドのお問い合わせお待ちしています😊😊
    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2020-02-09 21:00 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    この間



    ティムコからカタログが着弾!

    フェンウィックからエイシスなど追加機種などが掲載しております。
    なんだかんだ人気あるんですよね!

    とくにホバスト用ロッド61SULJは話が出てます。

    新しいメソッドですから注目はされますよね!

    ミドストと同じように特殊なメソッドは専用タックルを使うのがベスト!

    場合によっては専用ロッドじゃなくても使えたりしますが明らかに「差」というのが出てきます。

    操作感、フッキングなどなど

    気になる方はチェックですよ~


    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略

    2020-02-04 08:19 | カテゴリ:釣行日記&ボヤキ
    ネタはいろいろあるんですが仕事が忙しく釣りには行けていませんwww

    夜勤明けで忙しいなか



    こちらにおじゃましてました!

    前からいろいろ話をしていてたぶん来たのは2回目かなとw

    相変わらず入ってから機械と油の匂いは個人的に好きです。

    一応工業系の学校だったものでこういう匂いは基本好きですwww

    202002041156550c0.jpg

    景気の良い話を聞いてから愚痴を聞いておれが説教という話の流れwww

    ちょっとやっもらいたいことを話をしたけどなんだかんだ3,4時間ぐらい話をしていたかな。
    (9割は基本ムダ話www)


    そんでもってまた来週会う予定www


    かわいい女の子なら良いんだけどキモいおっさんと頻繁に会うのは正直に精神的にキツイwww

    まあこれも社会のお付き合いっていうもんですwww


    詳しいことは言えませんが今年の武器のひとつになることは間違いないかな。

    ただこういうコミュニケーションは大事。

    釣りのことはもちろんだけど業界のことやこれからの方向性などこれからのことをしっかり話をするのは逆にあまりないかな。

    大体の釣り人は釣りのことしか考えていないですからね。

    背負っているものがあるアングラーほどいろいろ考えてほしいもんですね。

    なんだかんだそんな話もしてましたwww

    ウ-プス3インチで変幻自在に誘う真夏の亀山ダム スタッガーワイドツインテールと巻きキャロの解説した動画です。フルフッキング気持ち良いですよ ハイドアップ動画 冬の亀山ダムをHUシャッド60SPで攻略