asurockブログ ~その先にあるのは…~
耐える年
というのが合っていたんじゃないかな。
トーナメント、ガイド等いろいろやっていましたが思う通りに行かないことも多かったような(汗)
上手く行かないこともあるのが人生
と、個人的には思うようにしています。
仕事上などから大会の練習などに当てれる時間は少ない中房総チャプターは年間8位。
とりあえず年間シングルに入ることができお立ち台も1回乗ることが出来た。
昔はがむしゃらにやっていたバス釣りが今は「考えながら釣りをする」という考えに変わっていきました。
トーナメントで結果を出すのにどうしたら良いか?
ガイドで来ていただけるゲスト様をどう増やすか?
ほかにもいろんなことを考えながらバス釣りを携わることができある意味「幸せ者」なのかとも思う今日この頃‼️
いろんな方にも携わることができ充実した年でもあったのかとも考えます。
この場を借りてサポートをさせていただいている
ティムコ様
ハイドアップ様
カツイチ様
デュエル様
メガネの愛眼様
アベイル様
カケヅカデザインワークス様
本当にありがとうございましたm(__)m
今年は耐えた分来年にはあらためてお知らせいたしますが数社のメーカー様からサポートのしていただくこともほぼ決まりました。
共に亀山ダムを始めとした房総のリザーバーを中心にやらせていただきます。
またあらためてご報告という形でお知らせ致します。
今年も新規のガイドのゲスト様も来ていただき本当にありがとうございましたm(__)m
来年は今年以上にいろんな釣り方や新しい釣り方などガイドを通じで提供できたら良いと思っています。

今の個人的な感想ですが来年は
走る年
になりそうな感じです❗
ある意味昔のようにがむしゃらにやるときがあるかもしれませんwww
お断りしていた月もあったりしましたがガイドも今年以上に日数を当てれるように考えています。
来年いろんなことがあるかと思いますが変わらず来年もよろしくお願い致しますm(__)m
下船の時に「あっ‼️」って思いましたwww
さてさて

朝はこんな感じ。
けっこうガスってました。
日曜日とは違う釣りを展開しようと考えていました。
魚探をにらめっこしながら移動していたらベイトのレンジがやや浮き気味に。
まずはクランクからながしていたら

HU-400で35cmぐらい‼️
やっぱりって感じ🎵
ならばってことで似たようなところをやったら

またもやハイドアップのクランク
HU-400
43cm
気持ち良かった😊😊
テールのフックに掛かったので今回導入したフェンウィックエイシスFM74CMJが助けてくれました。
なんせ43cmを引き抜いても大丈夫出したから😊
その後は続かずランガンしてり休憩したりしてまったりと釣りをしていました。
休憩し終わってから

スモラバで!
やや深めをスローにさぐったら持っていかれるバイト‼️
また休憩してダラダラしていてよさそうなところを探してながらやって

スモラバに
スタッガーオリジナル3"
これで釣れるってことは冬にだんだん気近づいていることですね。
小さくてもとりあえず釣れて良かった‼️
風が南よりになり強くなったタイミングで

またしても追加‼️
HU-400
ちなみにクランクはドラッキングはしていません。
しっかりキャストしてグリグリ巻いてます‼️
とりあえず今日はこんな感じで終了!
すっぽ抜けなどは少なく水がだいぶ安定してきていると感じます‼️
まだまだ行きたいですが今年の釣りは終了しました。

久しぶりに「寒い」って感じました。

車が凍るほど😅😅
朝の気温は-3℃ほど
冬らしくなってきました。
前回のトキタ平日大会の時に比べて20cmぐらい減水。
まあこの間までは増水していましたからいつも通りの水位って感じですが湖流が動いたため水温が2℃ほど落ちました。
個人的にはこの2℃は大きいですがシャローにはまだまだいると確信していますがこの日は大会が多く前回のトキタ平日大会でやっていたところはパスして違うところでいろいろやってました。

久しぶりにレッグワームを使いました‼️
やっぱ釣れますね。
今回はシャローはほとんどやらずディープメイン。
来週も釣りなので一応確認するのに。
ただ水温が下がった影響なのかショートバイトが多い。
スモラパ、ダウンショットなどやってもショートバイト…

ショートバイトでもなんとか掛けた。
スタッガーオリジナル2"
ダウンショット
掛けてバラシてりもあったりやや苦戦しました。
とりあえず釣れたので13時ごろには早上がり。
来週もいろいろやっていきます。

って言っても釣りはしていませんwww

とりあえず釣り部屋で仮眠😪
それでも明日は釣りなので軽く準備!
あしたはいろいろやりたいことがあるので頑張ります‼️
今夜は

しゃぶしゃぶへ!!
相変わらず次男の嫁はうるさいわ❗www
とりあえず楽しく過ごしました(^-^)
1月中旬~2月下旬まではオフになりますので次は3月の上旬のガイドのご案内になると思います。
ご希望、お問い合わせはasurock.guide.s@gmail.comまでお願いします。

夜はかなり冷えました😅
逆に朝の方が暖かったですがそれでも寒い…
防寒対策は万全に!

その中久しぶりに参加しました。
まあ手堅く揃えるか狙いに行くかって感じかな個人的に!
まあ守るものも無いし前日のガイドでやっていた釣りをやりきるだけかなと🤔🤔
メインのエリアに入るもののバイト無し😅
が...
いきなりフィーディグ
掛けるもののバラシ…
しかも3回も😵😵
ミドストでやり1本キャッチ‼️
300g台のバス😅
その後同じところでバラシ&すっぽ抜け
噛み合いません😥😥
軽くディープもやるもののすっぽ抜け🙍🙍
いろいろやるものの終了

今年を象徴するかのような噛み合わなさwww
ただ修正しなきゃならないところがわかったのでそれを克服するだけですね。
来年も頑張りたいところですが来年はチャプターとガイドでやっていく予定なのでトキタボート平日大会は出れないかな😅
とりあえず来年はいろいろ頑張ります❗

もう冬ですね😅

夜中は3℃とキンキンに冷えていました。
釣りにいかれる際は防寒はしっかりしましょう‼️
今回から

魚探を2機掛けをしました。
その意味はまた今度書きたいと思います。

恒例のエナジードリンク!
「釣らせなきゃ釣らせなきゃ」と自分を追い込みます(笑)
水温は14℃ほど。
まあディープもそろそろって感じですがメインはシャローです。

フラッシュJのミドスト!!
毎年安定していますね。
ちなみにロッドはフェンウィック エイシス ACES64SULJ "Mid Strolling Special"です。
まあミドストといったらこのロッドですね。
その後のHさんはミドストでバラシ…
「やべぇ引っ掛かった」って言ったらバスでジャンプしてバラシ…
まあバラすときのあるあるです(笑)
その後はやや深めをメインにランガン

極小サイズ(笑)
その後もポロポロ僕にだけ反応!
Hさんはダウンショットのロッドがちょっと合わない感じ…

まあなんとか釣ってもらいました!
スタッガーオリジナル2"
ダウンショット
その後は反応するけどすっぽ抜けなどがあり終了!
Hさんありがとうございました❗
次の予約も入れていただきありがとうございます。

中村会に参加‼️
亀山ダムでやりこんでいるアングラーが集まった飲み会
。
小森カップで圧勝した幹事の中村さんや相模湖、亀山ダムで今年かなり勝ったサイコロのミネムー。のむらボートから出ているタイジさんやカドポンも‼️
違うボート屋さんの常連が集まってこうやって飲めるのってすごく良いですね。
どうしてもボート屋さんの常連さん同士での飲みってあると思いますが違うボート屋さんを利用している人とのこういう飲み会ってあまりないような感じがしますね。
お互い情報交換や釣り以外の話でも盛り上がりとても楽しかった‼️

個人的にはミネムーはかなり上機嫌だったようなwww
おれも何気に酔ってしまうほど飲んだな。
(あまり酔うまで飲まないんですが…)
来週はしっかり釣りしますよ💦

やりたいこととテストなどいろいろすることがあったので釣行!
朝はいろいろやりつつも釣りたいので魚探に反応があったところをやっていたら

鉄板にきたのはニゴイ…
で、

ニゴイ追加www
まあしっかり粘ればバスは釣れたかもしれないけどいろいろやるのにランガン。
バイトはちょこちょこあるものの掛からず…
やっぱボウズでは帰れないと思い

スタッガーオリジナル2"
ダウンショットで!
けっこうバイトはあるもののバラシが多くやや渋めといったところでしょうか。
まあそれでもネタはいろいろやってものにしつつあるのでガイドでちょこちょこやっていこうかな‼️