asurockブログ ~その先にあるのは…~

届きました!
今年からやらさせていただいているリールパーツの
アベイル様
前にもこのブログで書きましたが個人的にもサポートしていただく前からスプールなど使っていました。
今回は

前のメタニウムとアルデバラン50に導入!
とくにアルデバランに関しては51HGにも導入しているんですが今まであまり出番が少なかったアルデバラン51HGがアベイルのチューンによって一軍になりました。
スプールはシマノ 15アルデバラン50用マイクロキャストスプールALD1532RI
にブレーキは
15アルデバラン50用 Avail製スプール対応マグネットブレーキ Microcast Brake ALD15
を使用!
この組み合わせで軽量から14gぐらいまでラクなキャストが可能です。
ちなみにマグを2ヶ追加して使用しています。
今まで二軍としていたリールが一軍に昇格ですwww
14lbのフロロラインにハイドアップのスライドフォールジグ2.7gにスタッガーワイドツインテール2.7よスタッガーワイド3.3のノーシンカーでのキャストフィーディングは圧巻でした。今までベイトフィネスでやっていたけど太いラインにすると飛距離が落ちラインの量も巻けません。こういうリールは意外に純正では無いんです。(おそらく)
こういうリールがチューンでよみがえることで今よりさらに釣りの幅が広がり楽しめるし取りこぼしも減ると思います。
みなさんも使っていないリールがあればチューンするのもありですよ。いきなり二軍以下のリールが一軍になることもありますよ!!

ストームライダー SR-010P-04
届きました!
レンズカラーはクリムゾンピンク
ストームライダー発足からクリムゾンピンクをメインに使用しています!
ガイドなどで良い言いますがストームライダーはなんといっても
軽い
です!
いろんなサングラスを使ったりしていましたがレンズが重いせいか耳が痛くなるんです。
ポリカーボネートを使用なので軽く耳にも負担がありません!
ガラス、ポリカーボネートの違いありますがそれぞれ良さはあります。
ぼくは釣りに集中したいので耳など痛みなど気になると釣りに集中できません。
良く言われるのが「ポリカーボネートって見にくくないですか?」など話があったりします。
両方使ってやっていても「ガラスだから釣果が上がったり見えないものが見えたり」ということは個人的には感じません。
ガイドのお客さんの数人はストームライダーを使用していますがそういう話もないです。
釣りに集中できるサングラスは大きなアドバンテージになります。
またレンズカラーですがピンク系のレンズは明るいですが「そこまで明るい」って訳でもありません。真夏の日中で使用しても個人的に眩しいとか疲れるとかは感じられません。使い方やロケーションに合わせて使えればさらに快適になるかと思います。

サイドはこの通りです!!
個人的にイメージカラーにしている赤がアクセントになっておりますよ!
プラはチャプターの3日前に入るので

少しずつ準備しています。
ときにこれからいろいろ荷物が来るのでなんだかんだやらないといけないんです😅
この数日はボックスの整理です。
新たに導入するものや補充などプラで忘れ物がないようにしていきます。
いろいろあるのでまたのちほどお知らせします👍

朝はとてもきれいです⤴️
釣れそうな雰囲気プンプンです⤴️
昨日のガイドとはちょっと違うエリアをやっていました!

朝は水が良いところのシャローをスタッガーワイドツインテール3.3のテロテロ巻きで!
カラーはイタスギルではありません😄
よそ見したときに水面割ってバイト!
楽しいですよ⤴️⤴️

場所によってはこのような濃いアオコ。
まあクリアよりは良いと思ってました!
ただバイトがあるものののらないのが結構ありました!

HU-200で!
ちょっと特殊ですがオイカワ喰いのバスをクランクで!
キモはレンジと動きの変化です。
このことはあとでハイドアップブログに書きますね!
流しながら上流へ!

スタッガーオリジナル2"の虫チューン(板虫)
やればできる子ですwww
チャプターのプラで来たんですがそのときよりは良くなっていく感じがします!
スクールで泳いでいたバスを


同じ板虫で46cmをキャッチ👍
いやー楽しいです!
その後はワイド修業で

スライドフォールジグ7g
スタッガーワイド4"
イタスギルカラー
ですがこのサイズ😅
まあ気持ち良いバイトでした!
今日はこんな釣果でした!
小さいバスも釣りましたがまともなサイズは少し難しいかな(^^;

先週のチャプターのときよりアオコ水になっており少し減水って感じです。
朝から

恒例エナジードリンクの差し入れ!
ありがとうございますm(__)m
ということは「釣らせよ」という無言のプレッシャーwww
このアオコどう影響するのかわからないのでいつも通りランガン!



Hさん虫ワームでバコバコ😊
気持ちよいほど釣ってくれました‼️
バラシやフッキングできなかったバスを含めたら先週より高反応⤴️⤴️
ぼくもポロポロ釣らせてもらって午後からサイズ狙い!

アレレ(^^;
サイズが上がらない…
スライドフォールジグ3.5g
スタッガーワイドツインテール3.3
イタスギルカラー
ワイド始めました\(^^)/
ラインが突っ走るバイトはたまりません😊
さらに

スタッガーワイドツインテール3.3
イタスギルカラー
で40cmアップ‼️
引っ張りっこしてラインザラザラになりながらもなんとかキャッチ😄
数も余裕の2桁で楽しめました(^-^)/
(細かくは数えてません)
今日はありがとうございました⤴️
次回もフルフッキング祭りお待ちしています👍
この時期は個人的に得意ではないですが勝つエリアは見つけれます。まあ勝つならサイトと状況とプラの段階で確信はしていました。上流サイトで釣り勝つ自信はないのでどれだけ自分の釣りで釣り勝てるかが難しいところです。
湖の状況として
①上流は回復系が多く中、下流行きはアフターとスポーンが多い
②オイカワやアユ絡みのバスはウエイトが出しやすい
③日に日に上がる気温、気圧によるバスのポジション
個人的に簡単にはこんな感じです。
日曜日に降った雨で月曜、火曜日とバスの活性が変わるのも頭には入れてありました。
これからの時期はワカサギの稚魚のパターンもあったりします。

たぶんワカサギの稚魚
釣ったバスが吐きました。
まだまだ本格的ではないですが稚魚フィーディングを期待してはいたんです。
場合によっては簡単にリミットが揃えられてサイズも狙えたりもするからです。
結果的には稚魚フィーディングは大会のときも無かったです。

リミットも簡単に揃えることができ場合によってはサイズも狙えるのがスライドフォールジグ3.5gのスタッガーワイド3.3ツインテール(イタスギルカラー)
まさに黄金コンビ!
ただ確信を得て良いサイズを狙えるとは言えず釣りまくっていれる感じです。
アフターのバスには

スタッガーオリジナル2"の虫チューン(板虫改)
浮いているバスにはこれで!
まあこういうサイトは普通にできますwww
ただアフターのバスは良いサイズは少ない。日曜日に見つけても大会のときいるとは限らない。まあサブということでメインにはしませんでした。
これもこの時期に良い

チャターベイトです。
トレーラーはスタッガーワイド3.3(イタスギルカラー)を使ったカブトムシチャター
アフターの個体やオイカワを追っているときにも有効です。連発で釣ったりアフターのバスも釣ったりし大会では組めると思ってました!
オイカワ喰いにはもうひとつ

ステルスペッパー110Sも良く釣りました。
プラから大会中も含めると20本ぐらいは釣りました。ただサイズはチャターに比べると選べないのが引っ掛かるところ。
ラッキーフィッシュでもあった

53cmをキャッチ!
スライドフォールジグ5g
スタッガーワイド4ツインテール(イタスギルカラー)
通常のフォールの釣りとは違う使い方で!
それはガイドに来た人はわかるかもwwwプラ中は53cmの他40cmクラスを2本追加!入れ換えのときにと考えていました。ただ釣れる保証は無しwww
次の日プラ前日に

Dジグ2.3gにスタッガーワイドツインテール2.2で50cm
2日間連続で50アップをキャッチwww
このときに運は無くなりましたねwこのバスはカバーにいたアフターのバス。居そうだなぁって思ったら居ましたwww
今回のプラでは折木沢上流が間違いないだろうって思っていました。プラでは折木沢上流のポテンシャル以上のバスは釣り日曜日以外は3kgクラスまで釣ることができましたがその日その日で合わせている感じです。大会中もあまり決めつけずにその日の状況で釣ることを考えて居ました。ですがそう上手くはいかないもんですwww
大会のことはまたあらためて書きたいと思います。
FacebookやTwitterなどには書きましたが

53cmをキャッチしたり

火曜日のプラ最終日にも50cmもキャッチ!
まあなかなか厳しい試合になりそうな感じです😥😥

明日16日は房総チャプター第2戦です。
その日にアジャストできるように準備をしっけりやっていきます。
先日ガイド日程にはアップしましたが大会等などあるので日程は少なめになります。先日ガイド日程をアップしたときに予約もいただきありがとうm(__)m
ただいま空きは上記の1日のみとなります。
釣りとしては今年は例年よりも季節の進行が早く掴みにくい部分がありますが虫、フィーディング狙い、ワイドのフルフッキング祭りがこれからの時期になると思います。天候次第ですがデカバスも狙えるときもあります。
6月中旬~7月上旬のガイド日程は6月上旬にお知らせする予定です。
よろしくお願いしますm(__)m

朝から大雨で北風が強く吹き春先のような寒さ😥
前日のパターンは効かないことを思いこの状況で良さそうなところでパターンを組む展開。
亀山ダムなど千葉のリザーバーに良く行くというYさんを亀山ダムガイド。
Yさんの要望でもあるワイドを中心とした展開をやるものの朝から不発。
「やり方を見てみたい」ということでいそうなところをやると

サクッと釣ってしまった😅
スライドフォールジグ3.5g
スタッガーワイド3.3ツインテール
イタスギルカラー
良い仕事してくれます!
その直後もやり描けるものの手前でさようなら~✋
水温もやや下がり喰いが甘くなっている感じ…
いろいろ流しながら面白い話をしながらやり続けていたら

40cmぐらいのナイスサイズ👍
スライドフォールジグ3.5g
スタッガーワイド3.3ツインテール
イタスギルカラー
完璧なフルフッキング!!
「ライン走りました‼️」ってワイドらしいバイト!
たまらんですねぇ😀
バイトがあったりレギュラーサイズを追加したりして後半は違う展開で巻きの展開!

もう廃盤ですが
ステルスペッパー90S
サイズ上がらなかったですが高反応!!

ブツ持ちですwww
連続バイトしたりかなり楽しめましたね⤴️
さらにサイトで発見しサイト展開!!
1発目で掛けるもののバラシ😥😥😥😥
しかも50mぐらい😅😅😅
で、

なんとか虫系ワームでキャッチ!
その後も甘噛みバイトで上手く掛からずYさんもぼくもすっぽ抜け…
まあそんなこんなで終了!
バラシなども多く数えていませんが10本ぐらいは釣ってくれました⤴️
Yさん本日はありがとうございました🙇
またよろしくお願いします‼️
さぉ来週はチャプターなので家に帰ったらプラの準備をします⤴️⤴️