asurockブログ ~その先にあるのは…~

この間まで片倉ダムでのガイドなどの釣行で亀山ダムにも寄ったりしていたんですがその時よりもアオコが出ていましたね。
エリアによっては7月下旬にアオコが出て8月中旬あたりから雨が続きアオコが少なくなっていましたが最近の暑さでアオコがしっかり出ていましたがいつもはこのアオコは例年であれば8月上旬にあたりに出てくるアオコの量。
今回も魚探はないのでとりあえずこの時期の釣りを展開。
ミドルのワカサギ喰いを狙うものの不発…
チャターで2本バイト。
まあたぶん小さいバスたと思いますが。
やや深めのレンジをやるものの不発
あれれ?って感じでした(笑)
仕方がなく



スライドフォールジグ3.5g
スタッガーワイドツインテール3.3
イタスギル
やっぱ釣れますね(笑)
なんでみなさん使わないんだろう?と不思議です!

41cmまでは出せました。
バラシもありましたがまあ反応はまずまず!
ただ今の亀山ダムは放水と入水がほぼ同じ状態。
これが放水量が増えたら湖流が出るのですがなかなか水がしっかり動かず風向きも北風と南風が時間帯で変わるのでバスの活性は上がりにくい状態です。
ただバスの活性を左右するのは風向きなので風が吹いて少しでも活性が上がるところを探して

ハイドアップの
HUー150
たまらんばいブルー
良いバイトで気持ちよかった(^-^)
サイズアップを狙いに

スタッガーワイドツインテール4
ライトテキサス
40cmをキャッチ!
バイトはあるものの喰いが甘いので活性はやっぱそれほど良くないのかな。
とりあえず3週間ぶりの亀山ダムで8本キャッチ。
今週ガイドで浮く予定なのでその日にどれだけ変わるかな。
まあ台風とかじゃない限りこれ以上悪くはならないと思うので期待かな(笑)
昨日はガイドでした!

朝からやや蒸し暑さがあり夏に戻った感じでした。
夏っぽい陽気でも水中は秋になり始めていますよ。
今日は多田さんをゲストにほぼスライドフォールジグ3.5gにスタッガーワイドツインテール3.3の
イタスギル
をメイン!
しかし多田さんは利き腕である右腕が痛めてフルフッキングはおろかキャストも痛くなってしまうほど(-_-)
でも「スピニングなら大丈夫」ということで硬めのスピニングをメインにベイトタックルもたまに使うローテーションでイタスギルをやりきってくれました(^-^)v
朝からさっそく

ベイトタックルで!
スライドフォールジグ3.5gにスタッガーワイドツインテール3.3のイタスギルで!
勢い良くラインが突っ走るバイトではなかったですがラインスピードに変化があり巻き取りでフッキングさせた感じ!!
とりあえず一安心⤴️
船の往来も多いポイントは

スモラバでねちっこくやったらこのサイズ(^^;
まあ釣れればO.K(^-^)
ウィードと水中に木が絡むエリアに入り

スライドフォールジグ3.5gにスタッガーワイドツインテール3.3
もちろん
イタスギル
スピニングで使用なのですが少し枝に引っ掛かりましたがなんとかとれて安心。しかも4lbで!!
このとき思ったのは意外にスピニングでのスライドフォールジグ3.5gにスタッガーワイドツインテール3.3はアリと感じました。
ただロッドが重要です。
6.6ft以上でMLまたはMクラスで少しディップが柔らかいのが良いです。お客さんは昔のロードランナーを使っていましたがあれがもう少し強いロッドだと多分面白くなると思います。
ラインはフロロ。6又は8lbでPEなら1.5号クラスかな。
一応上流部もチェック!
サイトで見えバスを見つけ反応はするもののあと一歩!
下りながら通称「アオ野郎」をカバー打ち!

多田さんがやらないシャロー側のところで
オスマンダファット6.5
リーダーレスダウンショットで!
水深20cm無い場所でのバイト。
最近は超シャローのカバー打ちは熱いですよ(^-^)v
多田さんもやったらミスキャストしカバーからバスが逃げて行きました( ̄▽ ̄;)
利き腕では投げにくいので仕方がないですね!
午後からはサスペンドするバス狙い!
バスの活性が上がるタイミングでポイントに入りすっぽ抜け&バラシ連発(;_;)
ですが

40cmをキャッチ!
しかも立木と立木の間から。
しかもスピニングで4lb!
冷や冷やしましたね(笑)
その後もすっぽ抜け&バラシ連発。
「最後はベイトタックルで釣りたい」ということで最後は風が当たるフィーディングスポットへ!

ラインが突っ走るバイトを体感してもらいました(^-^)v
多田さんありがとうございました(^-^)
今度はベイトでフルフッキングできるように腕治して来て下さい(^-^)v

朝は涼しかったですが少しジメジメしていたかな。
まあやることはいつも通り
スライドフォールジグにスタッガーワイドツインテール3.3の
イタスギル
ただ今日は渋かった。
朝から7本バラシ、2ラインブレイク。
7本バラシのうち1本は50cmくらいのバス。
ジャンプ一発ですさようなら(-_-)
今日ほぼ1日中晴れ。
結果からしてこの晴れはマイナスでした(^^;
とりあえず

昨日とは違うエリアからスタートするもののバイトが少なくなんとか1本。
昨日予兆があったエリアでラインが横走りからフルフッキング!!
前日では複数釣れたエリアなんですが単発。

なんとか43cmまでは釣りましたが難しい1日。
とりあえず釣果は10本。
とくに午後がキーになりますね。
この晴れは明日もマイナスになりそうな予感がします(-_-)
明らかに先週とはポジションが変わったので明日の片倉ダムはどうなることやら( ̄▽ ̄;)

先週と同じように小雨からスタート。
2時間ぐらいしたら止み昼ぐらいには晴れ間もらえると出て蒸し暑かったです(^^;
今日はガイドでハイドアップに馴染みのある小山さんと釣行(^-^)
朝からスタッガーワイドツインテール3.3の
イタスギルでポロポロKYフィッシュしまくってから

小山さんにもイタスギルでキャッチ!
(ちなみにライジャケは着用していますよ)
でも先週とは違う感じ(^^;

スライドフォールジグ3.5に
スタッガーワイドツインテール3.3で今流行っている琵琶湖ガイドのたまらんばい永野くんの考案のチャートテールでキャッチ!
何気にこの色良い(^-^)v
そのあとも数本キャッチしてから後半はサイズアップ狙いでスタッガーワイドツインテール4のライトテキサスでトライ!
ライトテキサスはやったことないらしく初トライ(^-^)/
で、


3回ミスってましたがなんとか40アップを2本キャッチ!!
これもチャートテール仕様にしていますo(^o^)o
縦スト系をメインにやりましたがタイミングが非常に大事。
先週とは状況が少し代わり水位が増えたのと前日も混雑していたそうでプレッシャーもあると考えられます。
タイミングを合わせられれば

HU-150も反応してくれます(^-^)/
巻きで釣れると面白いですよね(*^O^*)
先週の釣果までは行かないまでも2桁はいったので十分です!
もちろんベイトタックルオンリーですよ(^-^)
まだまだ片倉ダムは楽しめますよ!!

来週はガイドも兼ねて日曜日から3日間片倉ダムです(^-^)
もちろんスピニング無しのベイトタックルオンリーです❗
ラインも巻き終わったのでワームの補充等の準備をやっていきます。
それにしてももう少し時間がほしい(^^;
~ガイド日程~
8月21日(月)片倉ダム
8月22日(火)片倉ダム
まだ空きがあります。
ご確認、ご予約&詳細は
asurock.guide.s@gmail.com
までお気軽にお問い合わせください!
なお受信拒否設定になっているとメールが届きませんので指定受信設定をするなどお願いします。

朝から小雨で昨日より風が吹いていました。
そういえば言い忘れたんですが魚探はメンテに出しておりただいま魚探が無い状態で、水温などはまったくわかりません(笑)
昨日やっていないエリアを回ってました。
朝から


スライドフォールジグ3.5g
スタッガーワイド3.3ツインテールの
イタスギルカラー
でポロポロ。
相変わらず釣れます!
で、

寸止めの49.5cmまでo(^o^)o
先行者がライトリグで、打ったあとのバイト。
イタスギルカラーは高反応で人的プレッシャーがかかった後でも反応!
ってことは昨日と同じようなカバーもチェックしたら



38cmまでですが
ハイドアップ
オスマンダFAT6.5
こちらも相変わらず高反応!!
ただ昨日みたいには長く釣れ続くことはなく午後からはバイトが昨日に比べて遠い。
でも強気でスタッガーワイド4ツインテールのテキサスを流したら

小バス(笑)
お前じゃないんだよね(^^;
でもやり続けたら

46cmまで出ました!
バイトは遠いですがサイズは出せやすいかな。
と、まあこんな感じで釣果は20本は越えたと思います。
バラシ、ラインブレイクなどあったので途中から数えてません(笑)
全体見て回ってまえ活性は良いですがサイズは狙いにくい感じです。昨日良かった場所をやるものの今日は反応が無かったりしたのでその日で釣っていくのが良いのかな。
でもこの2日間スタッガーワイド3.3ツインテールのイタスギルカラーは圧倒的な反応でした。この2日間で6パック消耗(^^;
そのぐらい釣れるんです。
行かれる方はイタスギルカラーは必需品ですよ!!
次は日曜日からガイドで浮きます。
~ガイド日程~
8月21日(月)片倉ダム
8月22日(火)片倉ダム
片倉ダムのガイドはまだ空いています。
ご予約、お問い合わせは
asurock.guide.s@gmail.com
までお気軽にお問い合わせください。

片倉ダムで利用させていただいている笹川ボートさんから!
とりあえず釣果から言うた20~30本ぐらい。
10本ぐらいからは数えていましたが反応があり過ぎて数えきれませんでした(笑)
去年のデータでは片倉ダムはこの時期のワカサギが熱いんです!!
でも

ゼルデ55Fで釣れた小バスさん(笑)
時間をかけるものの出るもののフッキング出来ず…
良いカバーに



ハイドアップ
オスマンダFAT6.5
リーダーレスダウンショットで!
45.5cmまで取れました(^-^)
その後は雨が降って弱くなったり強くなったり…
でも



スライドフォールジグ3.5に
スタッガーワイド3.3ツインテール
イタスギルカラー
入れ食い状態w
たぶん20本近くは釣れたと思います。
なんせ投げるところに反応するしラインブレイクやバラシなどもあったんでカウントが面倒になりましたwww


ハイドアップのクランク
HU-150
カラーは人気のカラー
たまらんばいブルー
雨で少し濁ってきたので反射板が入っていてフラッシングが強いカラーをチョイス!
じっくり釣りをしたので湖の半分しか回れていなかったです(^^;
明日もいろいろやっていきますよ!!
~ガイド日程~
8月21日(月)片倉ダム
8月22日(火)片倉ダム
片倉ダムのガイドはまだ空いています。
ご予約、お問い合わせは
asurock.guide.s@gmail.com
までお気軽にお問い合わせください。
天気が悪く雨でしたがお盆休みの初日で祝日ですから予想はしていましたがアングラーが多く混雑。

この間からけっこう変わった感じ!
例年より遅れてアオコがかなり出始めました。
案の定ワカサギフィーディングが始まってボイルしていますがなかなかの天才(^^;
まあ今回はフィーディングするタックルは持ってきてなかったので少しだけやってメインの釣りにシフト。
もちろんメインの一つである
スタッガーワイド3.3ツインテールの
イタスギル
人が多くプレッシャーがあるときこそポテンシャルがわかると思う。
で、


とりあえず釣りまくりました。

40cmまでは出せました(^^;
スライドフォールジグ3.5gに
スタッガーワイド3.3ツインテールのイタスギルカラーで
13本は釣りました。
アングラーが多く空いているところで釣りする感じでしたがまずまずですかね。
大きいバスを釣りたいのでスタッガーワイド4ツインテールでも釣りをしましたが

ライトテキサスで。
大きくはないですがゴンゴンってバイトは気持ち良かったです!!

デカそうなバイトもあり持っていかれるバイトがありましたがボディもガツガツ喰われテールも切られてデカそうだったんですけどね(^^;
まあとりあえず少し寒かったですが楽しめました(^-^)/
~ガイド日程~
今回のガイドは毎年恒例の片倉ダムでのガイドです。
8月21日(月)片倉ダム
8月22日(火)片倉ダム
9月1日(金)亀山ダム
お問い合わせ、予約等は
asurock.guide.s@gmail.com
までお願いします。

銀行の方に言っていろいろ話をさせてもらったりしてあっちこっちいろいろ行っておりました。

昔からのお客さんが今年ラーメン屋を開業してラーメン食べに行ったりも(笑)
釣りのネタもありますがハイドアップブログの方でちょこちょこ書かせてもらっているのでチェックしてください!!
ハイドアップブログ
~ガイド日程~
今回のガイドは毎年恒例の片倉ダムでのガイドです。
日程は
8月20日(日)片倉ダム
8月21日(月)片倉ダム
8月22日(火)片倉ダム
9月1日(金)亀山ダム
片倉ダムは3日間のみになります。
お問い合わせ、予約等は
asurock.guide.s@gmail.com
までお願いします。
また天候等で日程をキャンセルする場合がありますのであらかじめご了承下さい。

前日の夕方から降った雨で1m近く水か増えました。
しかもローライト…
個人的には難しいと思ってはいました(^^;

Hさんからの差し入れ!
ありがとうございますm(__)m
で、とりあえず昨日とは水温も下がったこともあり雨で差しそうな場所をまわり

さっそくKYフィッシュ(笑)
スライドフォールジグ3.5gにスタッガーワイド3.3ツインテールのカラーはイタスギルで!
水もやや雨の影響で濁って良さそうでしたが意外に良くない感じ。

(本人の希望で顔出しNG)
Hさんもスライドフォールジグ3.5gにスタッガーワイド3.3ツインテールのカラーはイタスギル!
とりあえず釣ってくれて一安心。
多少濁ってもこのカラーは効きますね。
で、中層のフィーディング場では

スタッガーオリジナル2.5のダウンショット。
でも単発(^^;
朝の3時間ぐらいで昨日とは明らかに違うことがわかりましたがなんせ今日は昨日よりアングラーが多い(T_T)
ちょっとびっくりです!
まあそれだけ人気なことをあらためて実感。
バスが付くポジションがかわったことを確信し次のポイントでHさんラインブレイク。
感触はけっこう大きそうな感じでした(^o^;)
でもある小さいストレッチで

スライドフォールジグ3.5:gにスタッガーワイド3.3ツインテールのカラーはイタスギルで超絶バイト。
バラシが多かったですが1回の流しで2キャストに1回のバイト。
多分10本以上はバイト。
しかも20分ぐらいの間に!
おれもこんなのは見たことなかったです(^^;
で、タイミング変えていろんなポイントを入り直したらワカサギの群れがびっしりと映るエリア。
午前中にはなかった魚探画像。
で、

スタッガーオリジナル2.5のダウンショット。
その数分後

スタッガーオリジナル2.5のダウンショットで!
1日ローライトで水温が下がり濁りなどの影響で厳しかった1日でした。
Hさんありがとうございました。
またお待ちしています❗
~ガイド日程~
8月中旬~9月上旬までのガイドは8月上旬にお知らせ予定です。
8月下旬は毎年恒例の片倉ダムでのガイドを予定してます。(亀山ダムでも可)
日程出ましたらよろしくお願いします。