asurockブログ ~その先にあるのは…~

ちまたでは黄金週間に入っているそうで僕は黄金週間はぶっ続けで仕事です(^^;
その中次のチャプターの準備を少しずつやっていきます。
まずはラインから。
整理をして明日以降は巻き替えをする予定です。
まだ正式ではないですが5月中旬に1日だけ空けれそうなのでガイドを近日にお知らせする予定です。調整して空けられればご案内しますのでよろしくお願いしますm(__)m
今日もガイドの1日でした!
亀山ダムはまっそんなに来ていないそうでこの時期のシーズナルなお話などをしながらの釣り!

まずはここ最近良いミドスト場からスタートするもののバイトのみ!
仕方がなくスタッガーオリジナル3インチのコツコツヘビダンの展開。

いきなり40cmアップ!
(本人の希望で顔出しNG)
今日のゲストさんもコツを掴めばすぐに上達!


35~43cmぐらいまでを14本ほどキャッチ!
ぼくも少し釣りましたw
夕方にミドスト場へ行き

とりあえず釣れました!
僕も釣って終了!
今日もなかなか勉強になる良い釣りを見せてもらいました!
ありがとうございます!
今回ガイドに来てくださった方々ありがとうございますm(__)m
まだお問い合わせいただいた方々もありがとうございますm(__)m
5月以降も日程は少ないですがアップする予定をしています。
またよろしくお願いしますm(__)m
朝は昨日よりは寒くはなかったですがそれでも寒かったですw

昨日のゲストさんと同じようにミドストをやりたいということでミドスト場へ!

(顔出しNGのため)
数投でぼくにきましたがバラシてその直後ゲストさんにバイト。
ゲストさんにはポツポツバイトありましたがあわせ切れなどもあったのが残念。
日がしっかり出たタイミングでスタッガーオリジナル3インチの釣りにシフト。


ポツポツ釣れました。
フォローでスタッガーワイド2インチのダウンショットにも反応。
今日は昨日より場所によってクリアアップされてせいで少し渋かったですね(^^;
それでもゲストさんは10本以上をキャッチしてくれました。
今日は人が多かったですが10本以上釣ってくれてありがたかったですm(__)m
明日は亀山生活最終日ですw

昨日よりは朝は寒くないですがやっぱ寒い(^^;
朝から


(諸事情により顔はカット)
リクエストでフラッシュJ3インチのミドストの練習!
朝からポロポロ!
数釣ってからスタッガーオリジナル3インチ(スタ3)をメインに

反応はしますが前日(日曜日)のプレッシャーが高かったせいかなかなか渋い(^^;
フォローで

スタッガーワイド2インチのダウンショットで!
やっぱ渋いせいかスタッガーワイド2インチの方が反応は良かったですね。
で、夕方からまたミドストの練習

レギュラーサイズがポロポロ。

この人も
あっ…

僕ですw
顔出しO.Kですw
まあそんなこんなで2桁はいったので良かったです(^-^)
明日も亀山ダムです!

夜中からやや冷え込み日差しはあるものの北風の影響で寒かったです。日曜日ということでアングラーま多くやや不安な釣行でしたがまあまずまずで終わった感じです(^-^)
朝は人が多く釣りがしにくがったですが

ハイドアップのスタッガーオリジナル3インチのベビダンで。
シャローをストンストンって落とす感じで!!

コツを掴めば40アップ!

渋いときはスタッガーオリジナル2インチのダウンショットで!
フックはデコイのボディガードを通してセット。

〆の40アップをスタッガーオリジナル3インチで!
不安な要素がありましたが釣果は2桁近く行ったと思います。
明日も亀山ダム生活です!
ありがとうございます。

このぐらいのが釣れると良いんですけどね(^^;
5月中旬~6月上旬までの日程は5月上旬にお知らせできる予定です。ただこれからの時期は日数があまりありませんのでご希望の方はマメにチェックしてくださいm(__)m

日曜日から亀山ダムでガイドで数日浮きます。
なので少しずつ準備します。

ラインはこのブログでも言っていますがデュエルのT-7です。
強さ、根ズレ、しなやかさ、どれをとっても他のラインメーカーの最高峰のラインと互角又はそれ以上。
細かく言わなくても大会やプライベートでそれなりに結果を出していますから間違いはないですね。
巻き変えてとルアーの整理、補充をやっていきます。
~ガイド日程~
4月25日(火)のみになります。
ご確認、ご予約&詳細はasurock.guide.s@gmail.comまでお気軽にお問い合わせください!

朝から大荒れ。
先週の片倉ダムより水温が高くバスが動きそうな感じでした。前日の夜から雨が降っており濁りぎみ。
場所によっては土茶濁り!
スタッガーオリジナル4インチをノーシンカーで流していくと「ゴンゴン」とバイト。フッキングしにくいサイズでしたが高活性!
流しながら

ユニオンクローのリーダーレスダウンショットでカバー打ちで48cm
やっぱ雨パワーですね。

その他にもユニオンクローで5本キャッチ。

スタッガーオリジナル4インチのノーシンカーでも子バスから

まあまあサイズまでキャッチ。

スタッガーオリジナル3インチのヘビダンでも反応。

48cmまで出ました!
これで釣れたバスの口から

カエルの足が…
今日はカエル多かったですからね。
そりゃユニオンクローにも高反応なわけです。
とりあえず10本ほど釣って終了です。
楽しかった(^-^)
~ガイド日程~
空きは4月25日(火)のみになります。
希望の方、お問い合わせはasurock.guide.s@gmail.comまでお気軽にお問い合わせください。
ハイドアップブログの方にも書いてありますので良かったらご覧ください。
ハイドアップ板山雅樹

前日と違い朝から暖かく良い天気になりました。
スタートしてまず笹川上流方面のインターセクションにある立木とややフラットが絡むシャローをフラッシュJのミドストかる開始。この時昨日とは明らかに水質が濁り微妙な感じに…
でもなんとか500gクラスを釣ることが出来ました。
でもその後は沈黙😐
ここがターニングポイントかなと。
心境としては
「雨後だから上流行くか?
でも濁りがありそう。
ほかにもこういうフラッシュJで釣れるところがあるからランガンするか。
でも良いウエイトを出せるか確信はない。」
と考えていました。
考えた結果上流に行くことに決めました。
早く行ってダメならすぐ戻ろうという考え。
行きましたが少しずつ濁りが増し流れ込みも土茶濁り。「やっちゃったなぉ」と思ったけど。もとよしボート付近から濁りが薄くなった。
「これは行けるかも」って上流のベントしているアウトサイドにある流れ込みにある浮きゴミをスモラバのパワーベイトフィネスでやるとバイト。すっぽ抜け浮きゴミからバスがフラフラ泳ぎ「カバーありだな」と確信。
横にある流れ込みの脇に自作スモラバにスタッガーオリジナル2インチをキャストしボトム付いてから泳がしたら

800gクラスをキャッチ。
まわりにアングラーが多かったのですぐに上流に移動。
流れのインサイドの反転流にゴミが溜まりをフラッシュユニオンクローのユニオンクローのリーダーレスダウンショットで

これも800gクラス。
流れを嫌って反転流のカバーというのがキーになったことを確信。リミットも揃って一安心。
最上流に行き同じく反転流で出来たゴミ溜まりをユニオンクローで撃ちすっぽ抜け…
打ち直しして

800gクラスをキャッチ。
ここでだいぶ一安心w
サイトできるほどの水質なんですがそこでは見えなかったですね。
もう1つの近くにあるインレットへ移動。
ボート2つ分の幅しかなく先行者が下り少し濁り。
上まで行きましたがバスは居ない。
戻っていたら泳いでいるバスを発見(*_*)
自作スモラバにスタッガーオリジナル2インチでやったら

一撃で喰わしました(^-^)
900gクラスをキャッチ!!
まだ時間があったので少しやりながら小坪井沢上流に行きましたがなんにもなくタイムアップ!!

2600なんちゃらgで勝つことが出来ました。
いやー上流に行くか行かないかの判断が誤るとここまではウエイトふ出せなかったと思います。
身内の釣り会でも大会での「感覚」って大事と改めて感じました。
~亀山ダムガイド日程~
4月24日(月)25日(火)はまだ空きがあります。
ご予約、お問い合わせはasurock.guide.s@gmail.comまでお気軽にお問い合わせはください。