asurockブログ ~その先にあるのは…~
とは言え、ブログを放置し過ぎて電話やメールで「なんかあったの?」とか気遣いしていただいている方の連絡やガイドの問い合わせなどとてもありがたいですm(__)m
この間大阪へ2日間仕事に行きいろいろやっていたんですがふと考えると「チャプターまであと1ヶ月」と思い

今日から準備を少しずつやるんですが必殺の「喰わせワイド」のジグを巻き巻きしていきます。まあこれからの時期に効き去年はチャプターでは実践投入せずトキタボートさんの平日大会でみっちり調整しましたから今年から本格導入。この前のガイドでも「狙って根こそぎ釣る」ということができ、今年もこのシーズンって感じですね。まあこの喰わせワイドのほかに新しいこともちょこちょこやって実績を積んでいるので本番導入に期待感が高まっています。
そういえば

もうそろそろ発売のレジェンドリーチのダウンサイズの2.5インチも届きました。
これからの時期はミドストが効く時期でからね。
まだスマホが代用機なのでマメにはアップできないのでご了承くださいm(__)m
前日は台風ということで期待していましたが思いのほか、その恩恵を受ける感じではなかったですw
カバーでポロポロ、やや深めのレンジでもポロポロと台風前とは変わらない感じですが濁りが入り食いが甘かったですね。
ということで
これからの時期に強い
喰わせワイド
をやりました!

このぐらいのサイズがメイン!

お客さんもしっかりキャッチ

まあまあサイズ!
エリアによって濁りが強いところと弱いところをあるのでカラーを使い分ける感じです。
やや薄いところはシナモン系やグリパン系を使いキツいところはブラックがメイン。
1ヶ所で数本キャッチできるのでかなりストロング!
二人で余裕の2桁!
濁りが落ち着くとさらに釣れますね!
~お知らせ~
昨日携帯が使えなくなりただいま代用機を使用しています。ラインやgmailなどは使えないのでご用の方はEメールか電話でお願いします。
明日まで亀山ダムなので台風接近していますが亀山ダムに居ました。
午前中だけおかっぱりはしてました

ハイドアップ
スタッガーオリジナル5インチ
急な変化には圧倒的に強いですね。
5バイトでカバーで1バラシして。
昼前から携帯の調子が悪くなりただいま代用のスマホを使ってます(--;)
明日には新しい携帯が来る予定なので投稿やラインなどのやり取りができにくくなるのでご了承くださいm(__)m
寝れず仕方がなくゲームやっていたらさらに寝れず…
気付いたら空が明るくなってましたw
満水になって水温も朝は28℃でまだ夏って感じですが少しずつ秋になってきてます。


相変わらずジャークベイトは好調!
だいぶ秋のワカサギパターンになってますね。

フィッシュアローの
スリーショット80SP
場所によってルアーを使い分ける感じ。
バスが意識しているレンジをしっかりジャーク!
持っていかれるバイトはたまんねぇなぁ(^^)
写真を撮り忘れましたが
必殺の
喰わせワイドも高反応!
サイズは選べないですがスポットをランガンしてポロポロ!
今日は睡眠不足で集中出来ず早上がり!
釣果は14本ほど!
人が多くかなり蒸し暑かったですが好調ですよ!
明日はお客さんをガイドの予定でしたが台風の影響で注しになりました。
明後日もガイドなのでとりあえず明日は休みおかっぱりかなw
今回はロッドについて!!
サポ-トしていただいているフェンウィックを好んで使っています。

特にテクナシリーズ
GPやPMX、スーパーテクナと使っています。
(NEWゴ-ルデンウィング一部も使ってます)
テクナシリーズは正直値段が高いです。
みなさんが使っていただくにはハ-ドルが高いかなと・・・
ただ
釣りのレベルアップをアップさせたい
又は
1匹でも多く
という方には使っていただきたいロッド。
ガイドなどではよく言いますが
「釣りのレベルを上げたい方には道具のせいにできないほどの高いタックルと大会に参加する事」
といいます。
もちろんロッドだけではなくリール、ライン、フックなどの小物までがタックルです。
リールやロッドなどは値段に対して性能、素材、機能があります。
使いこなすというのは時間がかかると思います。
ただその道具を理解して自分のものに出来れば高い次元での釣りが出来ると思います。
フェンウィックと契約して使って慣れるまでにはやや時間がかかりましたが房総チャプターでは2014年以外(諸事情により)年間4位以内。年に1~2回はお立ち台。2016年トキタボ-ト平日大会では優勝を含むお立ち台3回(全5戦)。年間優勝。
フェンウィックの前はそこまでではなかったと思います。
目立ったミスも少なくほぼほぼキャッチできているのが現状。

特に
フェンウィック スーパーテクナ S-TAV66CLJ TZ ”Bait Finesse Special”
これには驚きました。
大会中8lbラインを立ち木に絡まった50cm近いバス乗り越えさせて寄せる事ができたこと。
通常ならL+クラスのロッドでベイトフィネスをやることがありますがややレギュラ-気味に曲がるロッドで寄せられる事で通常のベイトフィネスよりさらにフィネス化ができるということ。さらにプレッシャーが高くなったバスに口を使わすことで釣りにくかったバスを釣り上げる事が可能になったということ。
かなり大きなアドバンテ-ジですね。
とくにこういうロッドを使っている方はいないと思うので釣果アップにつながります。
大会とプライベ-トでは「気持ち」が違います。
大会は時間制限がありますしプライベ-トにはない「焦り」などもありますから。
大会中に「プライベ-トのようにやる」ことがなかなか難しいもの。
そういった焦りなど乱れるときにどれだけ道具が助けてくれるのかだと思います。
使いこなす事が少しでも出来れば釣れにくかったバスが釣れる可能性が上がりモチベ-ションも高く保ち続けることが出来ます。
高いロッドで迷っている人や悩んでいる人、高いロッドを使った事がない人になんとなくでも伝われば良いと思います。
少し長く書きましたが詳しく聞きたい方は直接聞いて下さい。

今日は休みで午後に時間が空いたのでハゼクラやってました!
雨降って風強くて釣りがしにくかったです…


時期的にやっぱサイズが出ない…
「デカイのはどこかなぁ」
って釣りしながらひとり言w
たぶんけっこう言ったと思いますw
散歩している方と世間話などいろんな方としたんですがある散歩番組になってしまった感じw
「○○散歩」的なw
エサ釣りをやっていた子供たちもけっこう釣ってましたけどサイズはやっぱ上がらない…
お母さんまで子供よりも真剣モードでやっているのを見て飲んでいた飲み物を吹いてしまったこともw
いつも亀山ダムて浮いているときは仕事感覚でやっているんですがたまにはこういうのも良いですね(^^)

ノースピニングですので今月いっぱいは強気でやりますw
巻いたり撃ったりするので!
しなやかなラインはやっぱ使いやすい!
硬いラインはまきくせも付きやすく釣りがしにくいですからね。
来週も片倉ダム、亀山ダムやりますよ!
急遽ですが
22日(月)、23日(火)ガイドの空きができましたのでガイド可能になりました。(亀山ダム&片倉ダム)
ご希望の方は受付メールからお願いします。

フックやラインなどの小物ってとても大事なことと考えます。(この事は良くガイドのときなどにお話ししますが)
来月の房総チャプターや再来月のブロック大会など忙しくなります(^^;
来月からプラをしっかりやるので面倒な準備はしっかりやっていきます!