asurockブログ ~その先にあるのは…~


サターンテールでなんとかって感じです。
巻かれて切られたり掛けなかったりしましたがなんとか釣り納めできました

バスはやや浮き気味だった感じでした。
やっぱバス釣りは難しいですね

来週また修行です






今日は人が多く釣りがやりにくかったなぁ!
ムラはありますが小さい群れがポロポロ釣れている感じですね

アジ節、フラッシュJ1インチSW、ラビットなどなどローテーション

ジグヘッドはデコイのロケットプラスとスライドボム+トレーシーシングル#8を使用!
釣果は3時間ぐらいで23本。
掛けきれないアジやポロリもあったのでうまくいけば30本ぐらいはいったと思います。
寒いですがアジングはこれからが本番ですよ

昨日の雨の影響を気にしながら良いエリアをチェック


スタッガーワイド2で40アップ!
使い方やワイド2の入れ所を説明してバイト!
丸呑みするほどヤル気満々のバスでした!

今年ずっとテストしている自分のスモラバで30後半!

お客さんも
フィッシュアローのサターンテールのダウンショットで30後半を釣ってくれて釣り納めをしてくれました!
数もそこそこ釣れて悪い状況ではないですよ(^-^)



人間的に辛い1日でしたね

今日は昨日やっていないエリアを中心にやってきました。
釣果は3本。
手が悴んでバイトがあっても乗せれないこともありました(笑)
今日の冷たい雨でバスがやや浮き気味になっている感じですね。
明日も今日と同じような感じになりそうですね。




水温がMAX9℃台ということでこの間に比べて冬の水になってます。
ディープのみでエリアによってレンジはまちまちですがこの間の雨でまだ食いが渋い感じがしました。
今日の釣果は4本で300g台~700gぐらいまででました。
フィッシュアローのサターンテールのみので、バイトも数回ありワイド2でもバイトがあったりしましたが渋さと人の多さによるプレッシャーで食いきれない感じですね

今晩から明日にかけて冷たい雨と雪が降る予報なので楽には釣れてくれなさそうですがサターンテールとスタッガーワイド2になんとか釣れるとは思います(笑)
みなさんは良い釣りされましたか?
今年は自分にとって大きなことがたくさんありました。
去年の末から契約することになったティムコ様(フェンウィック契約)
6月には仕事で違うお店に!
房総チャプター1戦だけ欠場。
夏から吉田秀雄プロのメーカーHIDEUP様と契約。
サクシードジョイからDVD「亀山湖攻略春編」「亀山湖攻略戦国夏の陣2」を出しました!
などなどまだたくさんありました。
またアピスTVの「ザ・ストロングパワーベイト」にもピンで出演!
取材もたくさんやらせてもらいましたm(__)m
釣りの仕事は毎年増えているのでとてもありがたいことです。
チャプターでは散々な結果だったので大会の内容はほとんど見えている試合は無くなんとか釣り上げたというのが本音。大会のときやプラの段階で「閃く」ということがあってハマることがあったんですが今年は空回り状態。はっきり言えば「見えていない」感じ。去年までは大会中でもある程度のアジャストはできていたし「流れ」というが出来ていたのが今年は全然ダメな感じ。でも原因はわかっているんです。それは「メンタル」です。メンタルが弱い時が釣りしているときに多々合ったのが自覚しているんです。印象的なのはこのブログでも書きましたが房総チャプター最終戦でのある人によるおれの釣りしているところでのエレキの全開走行。取材らしいですがあれはやっちゃいけないですね。正直「亀山ダムから追放する」と思ったぐらい。そのあとは全く切替か
出来ずあとあと「メンタル弱いなぁ」と同時に実感もしました。なかなかメンタルというのは簡単に鍛えられるものでもない。でもメンタルを強くしなければ気持ちが負ける一方。この数ヵ月考えていたのは「自信を持つ」ということでメンタルをカバー出来るんじゃないかと思いつつある。その自信を持つといのがこれからの課題になっていくと思う。
とりあえず去年は情けない結果だったので来年は「復活」というのが自分のテーマになっていくと思います。
チャプターで毎年数回お立ち台取れるような一昨年の感覚を取り戻し自分が狙っているバスを釣れちゃったではなく釣ったにすること。
早くて来年にはまだおおやけには書けないですが自分の人生の大きな転換期なるかもしれません。そのときは改めてブログでお知らせします。
来年には契約するメーカーも増える予定です。
来年にはあるボート屋さんの大会にフル参戦する予定です。
それも含めて自分自身の「復活」です。
また昔のようなハングリーな自分を取り戻すための復活をしたいと思います。
僕をサポートしていただいているティムコ様、フィッシュアロー様、HIDEUP様、デコイ様、デュエル様、メガネの愛眼様本当にありがとうございます!

少し早いですが来年も板山雅樹をよろしくお願いしますm(__)m