asurockブログ ~その先にあるのは…~

対カバー用のスモラバもオリジナルの巻きでこだわったスモラバもちょこちょこやっていますが今度は第3弾となるスモラバを着手します

もちろんヘッドは試合で使える認定品を使いますが巻き方などで今までとは少し考えが違うコンセプトのスモラバです。
仮名「俺のスモラバ」でこの間の試合でもキロクラスを釣ることができさらに確信を得たスモラバです。
来年以降になると思いますが少しずつお見せできれば良いなぁと思ってます



風邪なのか?疲れなのか?歳のせいか?(笑)
その中でもブロック大会の準備をしないと金曜に間に合いません

タックルのセレクトとラインの巻き換えとリグのセットなどやらないと

早く終わらせた終わらせたいんだけど体が動きません

台風の影響、プレッシャーなどこの1週間でいろいろ変わりそうな亀山ダム。
2日間しかプラができないので準備の時間も全然ないです(^_^;)

仕事終わってから少しずつ準備していきます。
やっとレインウエアを洗ったのでラインの巻き換えやタックルのセッティング、シンカー、やフックなどの補充などやることはたくさん(-.-)
面倒ですが準備を怠ると良い結果には結び付かないもんです。
妥協はしたくないのでしっかり準備していきます。
2日間のプラで狙いに行きますよ(*・∀・*)ノ


松本さんが100本達成したワームです

ちなみにプロトで亀山ダムでワカサギパターンでけっこう釣りました!
(使い方はまだヒミツですけど(笑))
スパインフックを使ったスパインリグやノーシンカー、ジグヘッドなどいろいろ使えますのでお近くのフィールドで試してみてください


スタッガーワイド4インチ(リグはヒミツです)で52cmをキャッチしたので「そういうポジションにもバスはいるんだね」とイメージがあったんですが日曜日から火曜日(火曜日は祝日)までアングラーがたくさん居たのでやりたい釣りが出来にくかったのがありますが魚探をフルに使い水中の様子を意識してやってきました。
水温は23~25℃
水中は秋になり浅いところや深いところでもバスは釣れるんですがサイズが選べないのがかなり苦戦(^_^;)
毎日10~20本以上は釣れるんですがたまにキロクラスが釣れる程度…
おりきさわ~笹川までこの時期に良いであろう場所をしっかり魚探を掛けてやってきました。

キロクラスのバス!
ベイトフィネスのダウンショット!

キロは無さそうなバス!
スモラバにスタッガーワイド2.7を使用!
数週間前に長崎が熱かったんですが日に日に時間、場所、タイミングが魚探を見て手に取るようにわかった。
1時間やらないうちに500gとキロオーバーをキャッチ(朝ではないですよ)。
このときに長崎のポテンシャルが落ちたと判断。
月曜に本湖でベイトが入りキロクラスを始めキーパーサイズがたくさん釣れたのでメインで考えていたのは水中島と中ノ島の2ヵ所。
前日は一般アングラー(?)に釣りしていたときに割り込みなどされ、バイトがあっても掛けることができなくサイズを確認できなかった。
一声かけてくれればシェアするのものの2艇が割り込む始末。
まあこの釣りはやらないと思っていたので文句言わずにスルーしてました(笑)
~チャプター本番~
朝から雨が降る予報に前日の夜なっていたんですがどんよりした雲で陽射しもあり「どうなるんだろうか」と思っていたんですがつばきもとボートからスタートし水中島を目指しました。
一般アングラーは少く水中島に入りスタート!
魚探には思った通りベイトがたくさん(^o^)/
まずスモラバ(自分が巻いているもの)+D1で300g無いぐらいのバスを釣ってマメをバラシてメインの水中島のトップ~5mにある木をベイトフィネスのダウンショット!
トラブル
数投で500gクラスをキャッチしたがエア抜きしてもお腹がひっくり返りかなり弱っている感じ(-_-;)
さらにすっぽ抜けとバラシ。
リズムが噛み合わない中腹が立つことが…
あるボート屋を利用している有名アングラー(おれはまったく有名とは思っていませんが)水中島のトップにバウを向けてやっており水中島のトップの方向にロッドを立てて操作していたら取材かプライベートかわかりませんがなにも言わずに水中島のトップの脇をフルスロットルで行くアングラーがいました。ずっと見ていましたが相手は様子を伺うこともせずに行ってしまいました。腹が立つことですがそれと同時に低次元のアングラーさんということにガッカリさせられました。思わずロッドをデッキに投げてしまった(-.-)いろいろメディアに出ているだけではなくいろいろやっているそうですが正直軽蔑しますねあれは。
そのモヤモヤした感じはあとを引きずりとりあえず中ノ島へ行きましたがやりたいとこではベイトが写らず数投やって移動しまた水中島へ!
また2本バラシて集中力を高めて思い浮かんだ湖上ステージへ。
プラではキーパーぎりのサイズを数本上げれており、南風ということでやってみたら200gクラスをキャッチ!
11時ぐらいにやっとリミット!
日が出て風も吹き暑くなったので「勝負しにいくか」という思い。
中ノ島へ行きスモラバをキャストしミドストしたら1投目でキロクラス!
そのあとはスタッガーワイド4インチを投げましたが1バイトのみで終了。

1530g(確か)で15位。
なんか後味が良くなかったですね (^_^;)
ローウエイト戦になると思っていましたが予想通りでしたね。
(良いウエイトを釣ってくる方はいると思っていましたが)
さぁ次はブロック大会です。
この借りはブロック大会にぶつけるつもりです( ̄^ ̄)
参加される方お手柔らかにm(__)m


52人中15位。
バラシなどいろんなトラブルがありましたが無ければ…
まあ言い訳になるのでプラや試合のプランなどは後日書きます

とりあえず第2戦でブロック大会の出場の権利を得たのでブロック大会は借りを返します


状況はつかめてきたんですが簡単ではないことはわかりました(笑)
明日はプラのときにはない天気予報

アジャスト力が試されそうです
