asurockブログ ~その先にあるのは…~


この間
テクナPMX66CLP+Jが投下されました

ライトな巻物からライトカバーまで対応できるスタンダードなモデルです!
テクナシリーズのベイトフィネスならまずこれがおすすめです


7月はDVDの撮影、チャプター、アピスTVと相変わらず忙しいです!
そのためにはラインなどの消耗品はとても大事ですからね(^^)
~お知らせ~
この間までは渋谷店で働いていましたが明日からオープンする

神田駅前店に行きます。
搬入からやっていたのでブログの更新もできなかったてすし、チャプターも欠場しましたし某バス雑誌社の取材の依頼もありましたがお断りしたぐらい忙しかったんです(^-^;
機会がありましたら取材よろしくお願いしますm(__)m
また渋谷店にいていただいたお客様もお待ちしていますm(__)m


昨日お店に今年のモデルのゼフォーのゴアテックスのレインが届きました

実際のぼくの釣行でどこまで耐えれるのかのテストすることになったんです

感想は直接聞いてください


もう少ししたら事情を明かします

房総チャプター第3戦は欠場しますが第4戦は出場予定です!
来月は5月の再来
取材2件も頂きました!
房総チャプター第4戦もあります!
問い合わせもあるガイドも予定

(リピーターさんのみになりそうですが

毎年7月のあるときには「チャターベイト祭り」が開催予定

ということでこの間の入荷したフィッシュアローのチャターをボックスに放り込みます(笑)
ぼくのチャターの使い方は一般的なチャターとは違います。
使い方もプライベートで使う使い方と試合やプレッシャーが高いときのなどの使い方違います!
来月ぐらいにはもしかしたら取材で公開するかもしれません

(取材のときにタイミングが合えばですが)
10年くらい前に「第一次チャターブーム」のときから今日に至るまでいろんなチャターを使ってきましたが80%ぐらいはフィッシュアローのチャターで十分使えることが去年
思いました。
(ちなみに今のところをこれを超えるものはないですねぼくは)
お店に立ってお客さんと話をしていると意外にチャターベイトへの釣果、信頼は低いと感じていたんですよね。
パターンや使い方などを理解できればこの間のJBTOP50の北浦戦で優勝した片岡プロのようにプレッシャーが高くなったときでも釣り勝てるルアーになるんですよね。
1つのルアーに1年以上使い続けると見えてくるものがあるんですよね。
ぼくも去年お立ちをフィッシュアローのチャターでお立ちを取っていますしこの時期のプラではだいたい2桁はチャターだけでいけますね!
感覚でいうとカットテールを1日投げて2桁釣る感覚に近いですね

久々のプログなので少し長く「ぼくの考え」を書きましたが少しでも参考になれれば幸いかな

では忙しいのでまた放置します(笑)
(一部の方はお分かりだと思いますが)
7月中旬~8月上旬のガイド日程は7月上旬ぐらいにお知らせ予定ですm(__)m
バタバタしていて今月行われる房総チャプター第3戦は欠場しますm(__)m


数年前に誕生日にメーカーさんから頂いたチャターベイトのセットです

ワーム、ジグヘッドなどいろいろ入って自分好みにいろいろ組み合わせられます

久々にしびれました



折れたわけではなくちょっと気になったのところがあったので修理に出しました

改めてこのロッドは強いなぁって感じました!ただこのロッドはもう販売していないのでTPMX610CMLP+Jでも大丈夫です

詳細は後日紹介します



デュエルからルアーが投下!
左から3DSポッパー65F、3DSクランクSSR50F、3DSクランクSR50F、3DSクランクMR50F
3Dシリーズはなんといってもフラッシング!
フラッシングはバスを引き付ける効果があります

少し濁ったときには効くので試してください

発売7月です!
釣りを仕事としてやっていると普通に休むってことが年間通してほとんどないんですよね(^^;
「うらやましい」とか思うかもしれませんが趣味を仕事にしない方が良いと思います(笑)
今日は休みで家でゆっくりする予定です。

疲れが全然とれないのでこういうのを服用するようになりました(笑)
まあオッサンなんで仕方がないです(笑)
若いうちは寝れば疲れなどは取れたんですが年には勝てないってことを実感しました(笑)
家でゆっくりしてもこの間の取材(DVD)で使った道具はそのままなので整理などしないといけないんですけどね(^o^;)