asurockブログ ~その先にあるのは…~


朝の気温が昨日よりやや高く朝からあっちこっちでフィーデングし昨日より明らかに活性が違いました
それでもアフターのバスは時間帯によってはしっかり食べてきます
お客さんは40cmアップも数本掛けたり、40cm後半も掛けたりしましたがバラしちゃいました
もったいなかった
バイトはかなりありましたよ
フィッシュアローのフォールシェイカーは最強かもしれませんね
またガイドお待ちしています
では今から帰ります

登録しているお客さんは変更をお願いします

明日、明後日はガイドです



お店でもオススメするのが難しいとこです

「水中を見たい」「視界がクリアーに見たい」「乱反射を抑えたい」など…
実際は一つのサングラスですべてをカバーするのは難しいです

うちのお店ではティムコのサイトマスターをオススメしていますが中間色ということで「ライトブラウン」や「スーパーライトブラウン」をオススメしています

が…
これもすべてのロケーションに対応しているわけではありません

「バスを見たい」ってなれば「セレン」だったり「雲や雨などで視界を明るくみたい」ってなれば「イーズグリーン」など…
その中で僕がオススメするのは

レンズカラー「ライトローズ」です[e:257
]
去年ぐらいから導入しましたがサイトには十分と言えますし視界もまあまあ

夏の紫外線が強いときでもレンズカラー「セレン」に比べて目が疲れにくいです

(個人差はありますが…)
海でも使っていてもサイトしやすく大丈夫でしたよ

(真夏は試していないですが…)
レンズは断然プラスチックよりタレックスなどのガラスレンズです

プラスチックに比べて傷が付きにくく、レンズの歪みが少ないので見やすいです

この4月、5月のガイドで実感されたお客さんも多いと思います

サングラスは陸っぱりやボート釣りでも貴重な情報源です

水中が見えることで湖のコンディションやバスのポジション、水中のストラクチャーなどいろいろわかることが多いですよ

簡単ですが今日はこの辺で

ベイトフィネスは自分の中で右腕になってきてます(^O^)
でもスピニングでのライトリグもしっかり使いますよ(^w^)
ベイトフィネスをさらに進化?をさせました(^_^)v

内容は



ありがとうございますm(_ _)m
問い合わせが多く本当にありがたいことですo(^-^)o
6月中旬から7月上旬までのガイドの日程を6月上旬にアップしますので宜しくお願いしますm(_ _)m
(あまり日数は無いですが…)
プランとしてはメインはアフターから回復し始めているバスを中心に回復してスクールしているバスとネストがプランでした
アフターのバスを狙うルアーはベイトフィネスでのネコリグです
フォローでジクヘッドワッキーやノーシンカーやエグジグなど
ネコリグでのキモはステイと…
(ガイド受けた方はわかると思います)
ステイ(止める)って結構みなさんやらない人が多いですね
「待っていられない」って方が大半なのではないでしょうか
アフターや渋いときこそステイです
ホテル下やサッタ下がメインポイント
(JB/NBCのHPにも書きました)
キャッチ数も10本は余裕で越えましたが1本キロオーバーをバラしたのが痛かったです
まあアフターなので食いが甘いこともあるので仕方がないですが…

とりあえず良いサイズが狙えます
今回のタックルの紹介

ロッド ジャクソン デュナミスDNCC-600L-AS
リール メタマグ7 BFC&オリジナルチューン仕様
ライン デュエル フロロプラス8LB
ルアー&フック
エコスワンプ+1.3gネイルシンカー
フック デコイ ボディガード(プロト)
(ボディフック、ボディガードはぼくのプロデュースです使って下さいね)
まあ簡単ですがこんな感じです
詳しい使い方などはasurockガイドサービスで教えますよ
良かったらご利用ください