asurockブログ ~その先にあるのは…~
いろいろあった1年でした。
東日本大震災の影響や福島の原発の影響も重なり釣り業界にも大きくダメージがありました。
まだこのダメージは釣り業界のみならずいろんな業界に影響が響きました。
本当に被災された方には大変だと思いますし、これからがもっと大変だと思います。「自分には何ができるのか」を考えさせられたりしました。
インパクトとして東北が上げられますが千葉県も津波や地震の被害もありました。ぼくは日本に影響を与えられるほどの人間ではないですし、自分に出来ることは「義援金や寄付」ぐらい。
亀山ダムでは春にボート代の一部が義援金になるシステムがあり千葉県のレジャーの活性化という意味で「少しでも」という理由で亀山ダムに通ったりガイドサービスしたりお店のお客さんにすすめたりしました
(まあ亀山ダムにはしょっちゅう通ってますし亀山ダムは釣りやすいですから)
今年は少しでも亀山ダムを盛り上げたかった気持ちが強く、タイミング良くフィッシュアローの松本さんからアピスTVの取材を受けて少しでも亀山ダムで釣りをしてもらいたいと思い精力的にやりました
ってしんみりしちゃいますかねあんまり真面目に書かないんですが…
今年はNBC房総チャプターで年間3位まで上がることができましたが、ガイドのお客さんとかには「すこいじゃん」って喜んでくれたりしてくれましたが個人的には悔しさが残り2位以下は「負け」です
「1位の人間って覚えていたりするけど2位って覚えていないよね」ってあるプロの方が言ったことがぼくに大きく響きました
積み重ねて順位を上げるのは大事ですが「1位をとって目立ってなんぼ」ではないですかねやっぱり。とくにぼくみたいにローカルアングラーとしてやるには「結果」がなによりのパフォーマンスですからメーカーからサポートをさせてもらっている以上、常に自分をアピールやパフォーマンスし続けなくてはなりません。特に「今年は年間穫りに行く」という気持ちでチャプターの初戦に望みましたが成績が残せず自分で考えたり悩んだりしました「パターンや考え方は完璧」でしたが初戦の優勝者とバッティングしタイミングのズレが大きく影響しました。それから少し吹っ切れて自分でもびっくりの2戦目から3戦連続お立ち台
4戦目まで年間4位で「年間イケる」と思ったときに最終戦1週間前にある事件が発生。かなり凹みどうしようもない状況になり自分を攻めたりした
結局気持ちが吹っ切れないまま結果残せず年間3位に終わりました。
来年にはぼくのプロデュースでTOP50の増田プロにも協力を頂いて春にデコイからフックを出すことになりました
約2年間かけてやっと形になりました。
このフックだけではないですが今年は大きくアピールしたかったんです。
ぼくの考えた商品が日本全国の釣具屋さんに並び一人でも多くのアングラーに使って頂きたいと思うからです
そのための「結果」が必要だったんです
単なる「勝つ」という自己満足だけが先行し過ぎて抑えきれなかった自分がいたのが反省です。
「勝つ」為の内容や考え方など胃が痛くなるほど考え、でも答えを見つけきれなかった。
まだまだ自分自身釣りや私生活で未熟な部分がハッキリ分かり、あとはどう修正し大会にどう望むのかが来年のカギになりそうです。
みんなにぼくをサポートして頂いているメーカーさんをアピールしアングラーに伝えられるのか。
まだ大会の結果だけでしかアピールの仕方がわからずにいます。
アピールの一環でガイドサービスもオープンにしお店に来ない又は来れない方のためにやりました
今まではお店でぼくのお客さんにしからなかったんですが、自分のアピール、メーカーのアピール、亀山ダムのアピールを目的でこの秋から始動しました
来年のために今年はいろいろやってきたつもりでしたが心の片隅には「まだまだいろいろ出来たんじゃないか」って思う自分もいます
多分これからやらなきゃ行けないことが自分にはたくさんあると思います
悔いがないように来年はしていきたいと思いますし再来年のために来年も頑張りたいと思います。今年以上に来年はぼくの露出があると思います。(多分)いろいろ支えていただいているお店のお客さんやガイドのお客さん、サポートを頂いている各メーカーさん、お店のスタッフ。
これからもいろいろあると思いますがこれからも応援、ご指導よろしくお願いします
では良いお年を
板山雅樹
昨日の強い北風が影響したのかも
今日釣り納めして明日初釣りする人もいるでしょ
昔ぼくはやってました笑
ディープで丁寧に釣りをするかで釣果は変わります
明日初釣りの方はしっかりやってみてください
その中でぼくの釣果はまずまずって感じですね
強風の中釣り納めしきれなかったんじゃないですかね
ぼくも2バイトとギル1本ありました
強風の中バイトを取るのがやっとで2バイトを取れていれば今日は満足のいく釣果だったんですが少し悔しさが残る釣り納めでした
この2日間やって少しわかったことがあります
細かくは言いませんがヒントとして…
今回はディープでのスクールしているバスです
このバスが少しやっかいなんですよね
2日間魚探に「とある映り方」をするんです
昨日の釣果5本のうち3本は同じエリアで今日の釣果4のうち3本は同じ場所で連発
明日行かれる方は参考まで
あっ
1月4日の初釣りガイドは予約が入りましたので1月上旬のガイドは予約で終わりました
お問い合わせも頂いたりして都合合わせられなくてすいません
1月中旬以降の日程は1月7日前後ぐらいにお知らせできると思いますのでご希望の方はリンクから「arurockガイドサービスHP」からでお願いします

今日の釣果は4本でした
9時ぐらいから強い北風が吹いて釣りができるエリアしか出来なかったです
レンジやエリア等はわかったのですが多くのアングラーと北風で難しかったですが42cmを釣ったのは価値があったかな
ではこれから帰ります

いつものここで昼飯
お願いして…

がっとぉ定食を作っていただきました
とっても美味しかったです
亀山の名物でありこの店の名物でもあります
亀山ダムへ来られたらぜひ食べてください
がっとぉ串のみでも良いですよ
(食べるときは前もって電話しましょう)
さぁ午後も頑張ります
ってぼくも苦戦したかな
ただ良いサイズがポツポツ釣れていたみたいで釣り納めにはよかったのではないですかね
毎年そうですが今日釣りをしてみて日中にどうしてもバイトが減ってしまいます
朝夕は活性が高いので比較的釣りやすいですが…
まあ今日は今日、明日は明日って前向きに考えていますがなにかつっかかります
まあ明日はいつもの感じでディープをやりますし、今日釣れたレンジやロケーションはわかったので明日、今日の釣りに+αをやりたいと思います